
出産後の入院中、生後4日で黄疸になり、退院後プレ検診で再入院。母乳性黄疸の可能性があり、検査について不安がある。入院経験者のアドバイスを求めています。
出産後の入院中生後4日で黄疸になり
1日光線療法で次の日に母子ともに退院しましたが
それから一週間後の今日プレ検診に行き
ビリルビンの数値が19を超えていた為
急遽そのまま入院になりました
"今のところ新生児黄疸の可能性が高い"
との事でしたが
"もしかしたら母乳性黄疸かもしれない"
とも言われました
母乳性黄疸の原因として
母乳の検査などはないのでしょうか
いまいちよく分からないまま
質問したくても何て質問すればいいのか
上手く言葉に出来ずモヤモヤしたまま
帰ってきちゃいました
新生児黄疸や母乳性黄疸になり
入院した事のある方は何日間入院したか
入院してから黄疸にならなかったかなど
教えて頂きたいです
- R(8歳)
コメント

黄緑子
うちは二人とも黄疸なので、任せて下さい♡♡
そんなに心配いりませんよ!
新生児黄疸から母乳性黄疸への移行は、母乳を飲んでいれば当然なので、ミルクを増やせば抜けていきます。
そして、黄疸が強く出ると、二ヶ月くらいまで目は黄色いのが残りますので覚えておくと安心。
母乳の検査はしません。
母乳も飲ませて大丈夫ですし、強すぎるとある程度抜けるまではミルクかもしれません。
私達、黄色人種ですから、仕方ない!!
大丈夫!
大したことないです!
光線治療で美白ちゃんになりますよ♡♡

木だらけ
新生児黄疸というのは赤ちゃんが分解できる許容量を超え黄疸になります‼︎なので、光でそれをお手伝いしてあげます。新生児黄疸はだいたい5〜7日がピークでそれからは下降していきます。母乳性黄疸は母乳を飲んでいると黄疸が長引くことがあるんです。もちろん、母乳が悪いわけでもお母さんの食べもののせいでもありませんよ‼︎
なので、黄疸の値がとっても高い子は時々ミルクに変更したりしていましたが、本当に稀です。なので、2〜3日で退院できると思います。脱水も黄疸が長引くので、そのリスクも減らしたいのだと思います。
私でよければお答えしますよー‼︎
-
R
ありがとうございます😞❤️
入院って聞いてから泣くの我慢して
黄疸の説明してもらっても頭に入らず
声震わせながら返事してたけど
帰ってからも泣いちゃって
モヤモヤしたままは嫌だったので
詳しく聞けて安心しました
新生児黄疸もおっぱい沢山あげて
おしっことうんちで沢山出さしてって
聞いていたし
母乳性黄疸も母乳って事は
私のせいで数値上がったのかなって
思ってました
とりあえず今日から搾乳して
ミルクより毎日持ってきた母乳メインで
飲ませると言うようになったので
息子に会えるのを楽しみに
退院までにしっかりした強い母親に
なりたいと思います!
泣いてちゃダメですね!😤👊🏻
本当にありがとうございました🙏🏻💗- 7月1日
-
木だらけ
黄疸はみんなあるんですよー‼︎
でも、大きな違いですけど、治療がいるかいらないかです。
そうですね!搾乳頑張って明日また子どもに会う時は笑顔で会いたいですね♪
きっと息子さんもママに会えるの楽しみにしていますよ‼︎- 7月1日
-
R
ありがとうございます!
大丈夫ですよね!
2.3日したらお家帰れますよね!
目隠しされてるの見て泣かないように
頑張ります👵🏻💪🏻❤️- 7月1日
-
木だらけ
大丈夫ですよ‼︎
目隠しは光から目守るためです‼︎
息子さんもママも頑張ってるから、すぐおうちに帰れますよー‼︎- 7月1日

I♡LOVE
6.25日に女の子出産しました。
うちも、退院1日前に黄疸でて、保育器に24時間入り、無事に一緒に退院はできましたが、次の日の再検査で黄疸はいいけど体重の増えてないという事でまた月曜日に病院に行くことになってますT_T
体重の減りも黄疸と関係あるみたいで、すごく気を使っちゃいます。母乳もミルクもやってて、
おしっこもうんちもでてたのになんでかなーって。
うちは再入院にはならなかったけど、月曜日に体重増えてなかったらと思うと憂鬱ですT_T
答えになってなくてすいません。光を浴びるとほんと美白になりますよね!離れ離れ寂しいけど息子さんの帰りを待ってあげて下さい✨
-
R
私の息子もビリルビンの数値と
体重増加不全で入院になりました
本当に沢山授乳しておしっこもうんちも
しっかり出てたのになんでなんだろうって
思っちゃいますよね
母乳性黄疸かもしれないって聞いたら
母乳もあげていいのかなって思っちゃうし
黄疸はよくあることだから大丈夫って
聞いても他の子は入院してないし
うちの子だけ、、って😞💔
考え過ぎも良くないし
早く一緒にお家帰れるように
搾乳した母乳を届けに会いに行って
その時に30分間だけ傍に居れる時間を
大切にしたいと思います👶🏼🍼💓
baby♡さんの娘ちゃんも
きっと大丈夫です!
沢山授乳して娘ちゃんをビッグベイビーに
しちゃいましょう!!👶🏼💗(笑)- 7月2日
-
I♡LOVE
ほんとに今だけのことだと思うけど、離れるのはさみしいですよね〜!
miiimamさんのベビちゃん早く退院できるといいですね〜♡- 7月2日
R
心強いお言葉
ありがとうございます😞❤️
肌の色で確かにビリルビンの数値が
退院時より上がってるかな、、って
心の準備しながら病院に行ったら
急遽入院になって若干頭フリーズしながら
手続きして息子置いて病院後にして
帰って不安と寂しさとで
ひとりで泣いてしまって、、🌀
そうですよね!仕方ない!😤💪🏻
美白ちゃんになっていく息子を楽しみに
毎日搾乳した母乳届けたいとおもいます🍼
本当にありがとうございました!!