※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Art
子育て・グッズ

2歳3ヶ月の男の子が療育中。発達検査で不機嫌になり中断。言葉の遅れや偏食で悩んでおり、療育の効果について情報を求めています。

療育うけていらっしゃる方に質問です

2歳3ヶ月の男の子です、
偏食と言葉の遅れが目立ち、今日2度目の発達検査に行ってきました。

スタートの積み木は、もともとすきなので全て積み上げてご機嫌でした。
じゃぁこれは?とつぎの項目になかった入ると、もうダメ。
不機嫌MAXで床にうつ伏せにへばりつき嫌々状態、
先生?と目が合うとさらに嫌がり、私の後ろに隠れる。
家ではパズル(穴に型を入れるようなもの)はすきな方なのですが、それも嫌。
完全にカンシャクを起こして検査どころではなくなり中断しました。

じっと座っていられないし、思い通りにいかなかったらすぐこうなります。人見知りが出てきたのもあり、横で見ていてどうすることもできずに辛かったです。

療育の話も出ました、

「うちはこんな状態だったから療育行き始めました」や、「行ってこれができるようになりました」など、良かったことなど教えてくださいませんか泣

うちは言葉の遅れと、偏食、みんなと同じことができない、などたくさん悩みがあります。
参考にさせてください😢

コメント

あひるまま

うちも言葉の遅れ・多動・注意散漫があります。

療育・保育園行くようになって少しずつよくなってますが…まだまだゆっくりです。
追いつくことはないと諦めています。

えりっぺ

私のとこも発達テストは中断で
8歳の今でも中断してしまいますよ!
私は言語の遅れで行き
ひどいときは大暴れの大泣きをしてしまいますね…💦

きなこ✳︎

療育現場で働いていた者です。
普段できる事が検査の場だとうまくできないって良くありますよね💦
初対面の先生への人見知り・場所見知り・好きな積み木をもっとやりたかったのに違う事を指示されたことへの悲しさ等、理由は色々あると思います。

療育を受けてできるようになる事は、その内容やお子さんによっても大きく違いますが
一般的には、発語が増えたり、集団に馴染めるようになったり、集中力が高まったり、他にも様々な効果が期待できます。

偏食は、改善に特化している施設は少ないので、療育で治すのは難しいかもしれません。お家でできる偏食改善方法のアドバイスは貰えると思います。

  • きなこ✳︎

    きなこ✳︎


    親御様目線の意見でなくすみません( ; ; )

    • 7月30日
りぃな

3月まで療育に通っていました。
5歳の娘です。

1歳半の頃、落ち着きのなさと言葉の少なさ、上の子の時よりも発達がゆっくりに感じて療育に行きはじめました。
クレーンがあったり、3歳過ぎてからは癇癪が酷くなり、次第に奇声も発するように…それもまた悩みになりました😅

療育に通って良かったことは、まず同じような悩みを抱えている親子さんが沢山いて、我が子だけじゃない安心感を持て、相談にものってくれる先生がいたことも心強かったです。
療育のおかげで心が軽くなりました☺️