※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mm03
子育て・グッズ

娘が託児所で昼寝できないのは、環境の変化が原因かもしれません。慣れるまで時間がかかるかもしれませんが、徐々に慣れて昼寝できるようになる可能性があります。


生後3ヶ月になったばかりの娘を育てています。

昼寝についてなんですが、
もともと物音とかでは起きずにグッスリ眠る子です。

ですが、1ヶ月前から託児所付きの職場で働き始め、
夜の家での睡眠以外託児所に居る時は全く寝ません。

周りのお母さん達は、物音と子供の声では違う、
と言っています。

周りの1歳以上の子はどんな音がしようが他の子の声がしようがしっかり昼寝できています。

私の娘もだんだんこういった環境に慣れていけば
いずれは声を気にせず昼寝できるようになるのでしょうか?

コメント

レナピー

うちも、保育園に預けてすぐの頃は、あまり寝ずに先生からも心配されましたが、年長になった今は起こしても起きないようです(笑)
環境に慣れると眠れるようになると思いますよ(*Ü*)ノ""
子供それぞれ慣れるまでに時間もかかりますし、昼寝しない子はしないです(¯―¯٥) でも、健康であれば、それも個性と思ってます٩(๑>∀<๑)♡

  • mm03

    mm03


    やっぱり慣れない環境だと寝れないもんですよね...
    だんだんと家以外の場所も慣れていってくれるといいな〜と🙄
    今がお互い頑張り時なんですかね😞

    コメントありがとうございました♡

    • 7月2日