
生後6ヶ月の息子が保育園でお昼寝できないことに悩んでいます。家では暗い部屋で寝かせているため、明るい環境に慣れていないようです。保育園でのお昼寝に慣れるために、家でも同じ明るさで寝かせるべきか、今まで通りにするべきか悩んでいます。アドバイスをいただけますか。
生後6ヶ月 保育園と家でのお昼寝の環境について
生後6ヶ月の息子は、生後3ヶ月ごろから暗い寝室で昼寝をしています。
4月から保育園が始まり、現在慣らし保育中です。
今日から保育園でお昼寝をしてくる予定でしたが、明るいところで寝るのに慣れていないせいか、上手にお昼寝できずに予定より早いお迎えとなりました🥲
保育園でのお昼寝の練習として寝室を少し明るくして寝かせてみたりしたものの、寝ても30分ほどで起きてしまい、再入眠ができません。眠いせいか大泣きで結局いつも通り暗くしてやっと寝かせました😭
保育園に通い始めて1ヶ月ほどで慣れて寝るようになるとよく見ますが、保育園で寝れるようになってからも家でのお昼寝もやはり同じ明るさにして寝かせたほうがいいのでしょうか??
それとも保育園は保育園、家は家で今まで通りでいいのでしょうか?
1人目で何もわからず試行錯誤しながらここまで来ましたが、さすがにお昼寝できないと夜も起きてしまうことが増えたので質問させていただきました🥲
知識のある方がおりましたら教えていただけると嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

Y&S
家では暗くして(カーテン閉めて)寝かせてます!
1ヶ月したら寝れるようになります😴
下の子が最長3時間半昼寝してきたことあります🤣
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
今まで通り家では暗くして寝かせることにします!!
寝れるようになるのを楽しみに、息子も小さい体で頑張ってると思い私も頑張ります🙇
3時間半!!それはすごいですね😂!