![いくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の子供を育てるワンオペで疲れてしまい、家事もできずイライラしてしまった女性。自信喪失し、完璧主義で手を抜けず辛いと感じています。周囲のサポートがなく、子供に謝って再び頑張る決意をしました。
質問というか吐き出させてください。
文章がめちゃくちゃでしたらごめんなさい。
今10ヶ月の子をワンオペで育てています。
つかまり立ち伝い歩きするようになってからなるべく部屋のものは片付けていたのですが
今日洗濯物を干してる隙に棚においてあったポーチを取って中に入っていた物をぶちまけて遊んでいました…。
すぐに取り上げたのですがロールオンタイプの香水の蓋は開いているし
ファンデーションは粉々にされてしまってカーペットに撒き散らされてるしカッとなり怒鳴ってしまいました。
香水を舐めたかもしれないので保健センターに電話で相談したらとりあえずはお水飲ませて様子見で大丈夫ですよと言ってもらえたのでひとまず子供の体は安心できましたが
大きくなるにつれて毎日毎日目が離せなくなり家事も思うように出来ず
ワンオペで毎日こもりっきりだし気持ちに余裕が無さすぎて疲れてしまい粉々になったファンデーションを片付けながらイライラと怒鳴ってしまった自己嫌悪で涙が止まりません。
産後からもうすぐ1年経ちそうなのにあちこち体が不調で病院ばかり行っていて毎日体調もスッキリしないし
コロナが流行る前はたまに旦那に預けて友達に会ったりしてたのですがそういうのもなかなか気軽に出来なくなってしまい
旦那の両親は遠方、私の両親は2人とも他界してるため頼れる身よりもいないのでいっぱいいっぱいになってしまいました。
怒鳴るんじゃなくダメだよって事を冷静に教えてあげなきゃいけないのに感情のまま発狂してしまい本当に子育て向いてないなと自信喪失です。
性格的に完璧主義で家事も絶対これとこれを何時までには終わらせると決めたら絶対やらないと気が済まない性格で上手く手を抜くのが出来ず辛いです。
何が言いたいかよくわからない投稿ですみません。
吐き出して少しでも冷静になりたかったので書かせていただきました。
読んでくださった方ありがとうございました。
ちょっと落ち着けたので子供に謝ってまた気持ち切り替えて頑張ります。
- いくら(5歳5ヶ月)
コメント
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
お疲れ様です!
私も母が他界しており兄弟もいないので頼れる人がいなくお気持ちすごいわかります😭
感情のまま怒鳴ってしまうことしょっちゅうありますよ!
私も子育て向いてないってよく思います😭
毎日イライラして体調不良も毎日です😭
たまには少しだけでも手を抜けるといいですね😭😭
無理し過ぎちゃうと体調にでちゃいますよね😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
子どもって昨日まで出来なかったことが出来るようになって驚かされますよねー見ていない時に限って、イタズラをして気付かされてます😅
私もこの時間までにコレ終わらせて、次はコレして…と計画的にやりたいタイプです。子どもから目を離す時は身の回りの安全確保、イタズラ防止をしてます。難しい時はおんぶしながら家事してます😀
疲れてしまった時は出かけられない代わりに、少しいいおやつ買って1人で食べてます😂夫のいる休日に1人で昼寝もしてます!それでもダメならすっぽん小町です!コレめちゃくちゃ効きますよ😆
-
いくら
コメントありがとうございます。
子供がいたらそんなキッカリ自分の計画通りに行かないことは分かってるんですがね😞
スッポン小町気になってたんですが効くんですね!試してみようと思います!- 7月30日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
めちゃくちゃわかります!
一時預かり利用してみてはどうですか?
子供とずっと二人きりだとほんっと息つまりますし普段ならだめだよって優しく言えることももーーー💢!!!!ってなったりしますよね💦
うちは手が届かない所ではなく別室に置く ロックかける ドアロックかける ゲートつける ベビーモニターでみておくなど対策してできるだけストレスにならないようにしてました*´ω`*
-
いくら
コメントありがとうございます。
一時預かり考えてみます🙏少し気分が変わるかもしれないですね。
これからはきちんと触れないところに置くようにしようと思いました😞
アドバイスありがとうございます😌🙏- 7月30日
![たくお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たくお
毎日お疲れ様です。
私も11ヶ月になる娘を育てています。
娘も最近出来ることが増え色んなことに興味があって、イタズラしたりで大変です😂
おもちゃは興味なく、私の鞄の中身や色んな物をぶち撒けたりするのがするのが好きな様なので同じなんだなぁーと投稿させてもらいました。
私はどんなことをされても怒るというよりは、こんな事も出来る様になったんだなぁと感心してしまいます😅
本人に怪我の恐れがない物はそのまま触らせてあげたりもします。ペンとか私の携帯や財布等笑
怒って取り上げてもまだ分からないだろうし少し触らせてあげれば自分から飽きてもう触ったりすることが無くなったりしますよ😊
ワンオペで大変でしょうが子供に完璧は無理だなと一度諦めてみるのはいかがでしょうか🤣?
気分が軽くなるかもしれません!!
子育てに向き不向きなんて無いと思いますよ😊
お互い子育て気楽に頑張っていきましょうね!
-
いくら
コメントありがとうございます。
沢山周りにおもちゃがあるのになぜそれに手をつけるの?ってなります。苦笑
私も触らせても危なくないものなら飽きるまで目の届くところで触らせて、絶対触られたらダメなものはきちんと片付けておくように注意します💦
同じような方がいてよかったです😌- 7月30日
![チョコベビー♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコベビー♡
ダメだよって事を冷静に教えてあげなきゃいけないっていうのも違うかなと思いました。まだお子さん10ヶ月ですし、届く場所にポーチを置いていたいくらさんの不注意なのに怒るのは可哀想です。
赤ちゃんは物凄い早さで成長しているのでその都度部屋の危険な箇所も変わって大変ですが守ってあげて下さい😌
-
いくら
コメントありがとうございます。
確かに私の不注意でこうなってしまったので反省です。
これからはきちんと触れないところに置くように気をつけたいと思います。
ご意見ありがとうございます😌- 7月30日
![四太郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
四太郎
私なんてしょっちゅうですよ😩
感情的にならないママなんて
この世にいないに等しいくらいですから
あまり自分を責めないで下さいね🥺
感情的になっても
良くないことだと認識でくるなら
大丈夫ですよ😊👌
子供には申し訳ないですけどね😂
ちなみに私は
その月齢の頃は歩行器に乗せてましたよ😁
それなら行動範囲も抑えれるし
テーブルがついているため
それが邪魔して手を伸ばしても
気になる物には届かないですしね🤭
あとはDVD見せたりですかね?
それでもその子によって
飽きるまでの時間が違うので
十分な時間を確保できるかは
定かではないですが…
あとは一時保育ですかね😊
あれは意外といいですよ👌!
-
いくら
コメントありがとうございます。
産後から貧血だったりアレルギー鼻炎が酷くなったり色々体の不調が増えて毎日スッキリしなくて
自分でも引くくらいすぐイライラしてしまって💦
私だけじゃないんだって元気もらえましたありがとうございます😢
DVDはいないいないばあをよく流してます😌
私ももっとちゃんと手の届かない場所に移動させる等対策してみます。
アドバイスありがとうございます🙏
また気持ち切り替えてがんばります😌- 7月30日
-
四太郎
自分が体調不良だと
思うように身体が動かなかったりと
自分にもイライラしちゃいますよね😞
結果それが
八つ当たりになってしまうんですよね😔
わかりますよ🥺
お互い頑張りましょうね😊!- 7月30日
-
いくら
体調悪くてしばらく横になりたくても子供は待ってくれないですしね😞
ありがとうございます😢🙏
三太郎さんも沢山お子さん育てて凄いです!体ご無理ないようにお過ごしください😌- 7月30日
-
四太郎
そうなんですよ😂
子供は無限の元気を持っていますしね😂
うちの子、男の子だから
尚更大変で😂
ありがとうございます☺️❤️- 7月30日
いくら
コメントありがとうございます。
あやさんも同じような境遇なのですね。毎日お疲れ様です。
色々な事情で親戚関係が一人もいないので分からないことや話を聞いて欲しい時辛くなる時があって😞
夜泣きとかはないのですが寝てもあまり熟睡出来ず毎日スッキリしなくて自分でも心配になるくらいすぐイライラしてしまいます💦
もう少し上手く力抜けるようになりたいです。
でも私だけじゃないんだって元気もらえました。ありがとうございます😌
あや
めちゃわかります😭
私もよくあります😭😭
分からなかったり辛かったりしたときに母がいたらなーって思います😢
私も熟睡できなかったりでイライラしてしまったりします😭
私も元気もらえました😍
ありがとうございます😊