
1歳9ヶ月の娘がばあばに威嚇するようになり、イヤイヤ期が激化しています。改善方法を教えてください。
長文になります🙇♂️
1歳9ヶ月の娘がばあば(私の母)のことを威嚇します😥
親の私から出来る改善方法があれば教えてください😭💦
今年の4月に兵庫⇒神奈川への引越しが決まっていたのですが、
コロナが増えてきていたので旦那だけ先に行って、
私と娘は和歌山の実家でコロナが落ち着くまでお世話になる
ということになり、
現状、まだ神奈川へ行けていません💦
私と旦那の実家が小一時間の距離なので、
一定期間毎に行き来しています🚗
この前の四連休の前に、
1ヶ月半ほど過ごした旦那の実家から、私の実家へ移動してきました💡
娘はどちらの祖父母も大好きで、今までは特に問題無かったのですが、
今回私の実家へ帰ってきてから、
ばあばと娘の目があえば怒る
「ばあばー」って娘が自分から呼んでおいて、ばあばが返事をしたら怒る
娘の前で私とばあばが話していると怒る
など、異変が始まりました😥
今日のお昼も、
ばあばがうどんを食べているのを見て、娘も食べたいと泣いて騒ぎました。
見かねたばあばが娘にうどんを分けてくれたのですが、
「ばあばにありがとうってできる?」と私が声をかけても、
ギャーギャー泣いたまま。
とりあえず落ち着かせて、貰ったうどんを食べて、
無くなったらまたうどんが欲しいとグズり始めました💦
「先にばあばにありがとうってしてから、次の貰わないとダメ」と言うとまたギャン泣き😓
結局、娘がありがとうをしなかったので、ばあばはまだうどんを分けてくれてましたが、私は食べさせませんでした。
"ありがとう"はまだ言えないのでお辞儀をするだけですが、
それは前から出来ます。
なので、何故かばあばにだけしたくない様なのです😓
イヤイヤ期も、私の実家へ来てから始まった?酷くなった感じです。
この1週間程の間に、娘が珍しく熱を出したり、
手放せなかったおしゃぶりが壊れたので取り上げたり、
娘にとってはショッキングな事が多かったかもしれません😢
でも、特別ばあばは娘に何もしてないので、娘がばあばだけを威嚇する理由が分かりません💦
娘が何をしても怒るので、ばあばはあまり娘に関わらないようにと、自分の家なのに気を使ってくれているようです😥
色々と面倒を見てもらっているのに、娘がこんな感じだと申し訳なくて、私も余計にイライラして娘を強く叱ってしまいます💦
全てはイヤイヤ期のせいでしょうか...??
私は娘にどういう方向性で教育したらいいのか...😓
同じようなことがあった方がいらっしゃいましたら、参考にお話を聞かせて頂けると嬉しいです🙇♂️💦
長文にお付き合い頂き、ありがとうございました😅✨
- たそ(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちは今下の子が曽祖母にそんな感じですよ😂
上の子も確かそんな時期がありましたが、特に怒ったりもせず、何こわーいと言って笑っておしまいです💦
何もしてないのに何かしらが気に食わないんでしょうね…
たそ
回答ありがとうございます🙇♂️✨
返信遅くなってすみません💦
K♡Sさんのお子さん達も同じですか😳💡
上のお子さん、今では普通におばあちゃんと接せるようになりましたか?💦
ここ数日で、ばあばがメンタル的にしんどくなってきたみたいで、
急遽明日、旦那の実家のほうへまた移動することになりました...😭