
コメント

からあげ
私も当時は色々心配でした。
出来ないことだらけで、実際検診受けましたが絵に全く興味なく指差しなんかしたことなかったし、療育勧められましたが、生まれた病院のフォロー外来の都合で一応パスになりました。
本当、周りからはいずれできるようになるから、焦らなくて大丈夫って言われ
私自身もそうだよねって分かってます。
発達はお母さんじゃなくて子供さんご自身を見るので、試験じゃないし気軽に見てもらう気持ちで行った方がいいと思います。

肉女
私も来週検診です💦
市から送られてきた問診票の難易度が高すぎて、がっくりきてました…
母子手帳の項目なら何とかクリアしているのですが、問診票はその上をいく項目が多々あり…
私もママリ見てどんなこと言われるのかとドキドキしてしまいます😣💦
周りからは軽い気持ちで大丈夫〜とか言われますが、再検査とかになったらどうしよう😨色々言われたらどうしよう😨😨など、考えたらキリがないです😅
ですが、同じ気持ちの方がいて、ちょっと安心しました!
お互い頑張りましょうね✨
-
ちょこぱん
お返事遅れてすみません🙇♀️
わぁ!来週検診一緒ですね🙂
問診票の難易度高いですよね😵💦えぇ~、こんなのほんまに出来るのが標準なの?💦って焦ってます😖!
うちの子は母子手帳の項目も壊滅的な状況なのでさらに不安だらけで……🤯
おっしゃる通り、考えすぎてもキリないですよね😱
再検査かなぁ?療育に行かなきゃいけないのかなぁ?って思っても案外2歳手前で出来るようになったり🤔?(そうなると嬉しいですが🥺)
ありがとうございます♪♪私も同じ気持ちの方がいて少し安心しました😭♡お互い頑張りましょう☺️🌼- 7月30日
ちょこぱん
お返事遅れてすみません🙇♀️
うちの子も項目がほぼ全部出来てなくて、母やお友達に相談しても、大丈夫大丈夫♪♪まだこの世にでて1年半やで?!そのうち出来るようになるわいな😆って励ましてもらったんですが、それでもモヤモヤが取れなくて😅
きっとこのモヤモヤは検診に行ってはっきり発達状況を診て貰わないと取れなさそうだなぁって思います😭!
別のお友達からは「そろそろ喋るようになった?」って聞かれる事が多くなってその度にドキッとしてます😖
でも、どんな結果でも愛しい息子には変わりないので、現状受け入れて診てもらってきます(>_<)✨