
娘が夜間にミルクをあまり飲まず、何度も起きる。お腹が空いているのか、授乳が必要なのか悩んでいます。寝かしつけるときにミルクをあげると覚醒してしまい、困っています。同じ経験のある方、アドバイスをお願いします。
今日も育児お疲れ様です🙏いつもこちらでアドバイスをたくさん頂いて助けてもらっています。ありがとうございます‼️
完ミで娘を育てています。最近娘が夜間起きた時に(泣いたりせず起き出して指をチュパチュパしたり喋り出します)ミルクをあまり飲みません。最後に授乳してから6〜9時間は経っているのですが…。日中だと180〜200飲んでいるのに120しか飲まないこともあります。
お腹が空いて起きているのではないということでしょうか??1度目起きてきたときにはとりあえず与えるようにはしているのですが…。それ以降も何度も起きるのですが、朝の起床に至るまでは与えていません。与えなくても寝かしつければすんなり寝ます。何度も起きてしまいますが…。
ミルクを与えてから寝かしつけると覚醒してしまうようになり一度起きてから2時間くらい寝ないこともあります…😭なので、お腹がすいて起きているのでなければオムツだけ替えて寝かしつけるのでもいいかなと思い始めました🤔でも娘はまだ生後5ヶ月ですし、まだまだ夜間授乳も必要な月齢ではあるとも…。
同じような経験のある方、どのようにされましたか?アドバイスお願いします😭😭
- なほ(2歳7ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

まぬーる
覚醒時期ではあるので、夜泣きじゃなくて起きてしまうパターンもありえますよね!
しかし、
起きるわりに夜に弱かったり寝ぼけてたりで量が飲めないと、眠りが浅くなって結局またお腹がすいて、しっかり寝れずーなので、時間をグルグルと費やしているような気もします!
うちのこのときは、120しか飲めなかったら、一時間半から二時間後には、まあ~起きるよねor起きてても泣くよねって感じで考えていましたよ✨
120にたいしての残りの80程度の量だけでは足りないはずで、プラスアルファのみたくなるはずなのです。
160位飲めば、また深く寝れるはずと、見積もります。
なので、何回起きてもいいけど、今だってときに、ガーッと飲めて二度ねするっていう軌道にのせてあげられるといいですよね‼
なほ
コメントありがとうございます😭返事が遅れてしまいすみません💦
今日は寝始めてから3時間で起きてしまったので何度か起きても様子を見ていて最終5時にミルクあげたんですが120しか飲みませんでした…😭もう娘に夜のミルクは必要ないのかもしれません…😔だったらなぜこんなに起きてしまうのか…。困りました😔
まぬーる
三時間で起きても、飲まないんですね?じゃあ夜泣きかあ。
で、五時にようやく…ってなると、もはや、疲れはてた?!?!んですかね?!
うちの子達は、一人は朝まで寝る子でしたがもう一人は六回七回飲んでました!
少食ちゃんだと(夜が苦手な子もいますよ)、小分けに飲む癖があるので、3時間ごとに100ずつでも良かったんじゃないカナーと思いますが、
起きても飲ませない意図はなにかありますか?
極端に多すぎない限りは、1000は少し越えてもいいから、私は飲ませたりとかしました🎵
なほ
3時間で起きた時は最初からチャレンジせず飲ませませんでした😭泣いてはいないんですよね…。静かに起きてあーあーうーうー言ってそのうち泣き出すんだと思います……泣き出すまで待ったことがないのでわかりませんが。
たくさん起き出す前は夜中に一度起きて200飲んでいたんです😭時間は12時〜5時とまちまちでしたが…。なのに与えても飲まなくなってきているので、5時まで待ってみました。必要なくなってるのかな?と…。眠くてうとうとして飲まないというわけでもなく手で払い除けますし…。
頻繁に起きるようになってから、ミルクを飲ませると覚醒してしまうようになったこともあり(2時間寝なかったこともあります…)それで飲ませるのは朝方まで様子をみてました😞夜間にミルク200飲むとちょうど1000くらいになるんですよね…なので量は大丈夫なんですか😭今度は起きるたびに少しずつ与えてみようかな…試行錯誤の毎日です💦
何度もコメントありがとうございます😭すみません😭😭