![(*´-`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
病院での母乳育児指導に不満。助産師の対応に不信感。退院指導も不満。小児科は良好。
すみません、質問ではないですが。グチらせて下さい!
出産した総合病院がものすごく母乳推進でした。
嘘みたいな最低病院。4か月経ったけど、忘れられないイヤな思い出。
助産師Aさんが母乳指導に来た時に、
A 母乳はいいことしかないのよ、ミルクあげちゃうと母乳のいい成分がみーんな流れちゃうんだから!
と。ん?流される?ンなわけないじゃん!モヤッと。
産後3日目には乳首の激痛で、すでに心が折れていた私。搾乳するも、息子が満足するほど取れなくて、助産師Bさんに直母にしなさいと言われたので、痛くてツライのでミルクじゃダメですか?と泣きながら訴えたところ
B 搾乳がんばるか、今日は直母でがんばりなさい
と、バッサリ却下。交代した助産師Cさんに
C 昨日は大変だったんだって?みんなツライのよ、あなただけじゃないんだから
と。ん?大変とは?B→Cにどんな伝え方されたのか?ここでモヤッと。
次の日、息子のギャン泣きがおさまらず、助産師Dさんが少し預かるから、休んでくださいと言ってくれた数時間後。
D 泣きやまなかったから、ミルク20ml足しておきました!
モヤッと。Aが言ってた母乳のいい成分がDが勝手にあげたミルクによって 流された←笑
退院前日、退院指導に主任助産師が来て、
主 お産大変だったわね、なんか、赤ちゃんの心拍が落ちてきたみたいで吸引したみたいね
は?そんなの聞いてない。吸引?いつやった?それどころじゃなかった💦
お産を担当した助産師Fさんと面談の時に、吸引したんですか?と聞いたら、
F え?吸引なんかしてないよ、至って正常分娩。
ここまで来ると、ここの病院(助産師たち)終わってんな、2度とここでは生みません!としか思えなくなりました。
ミルクの否定の仕方が嫌!私と妹は完ミで育ったし。笑
ミルク否定しておきながら、勝手にミルクあげてるし。
申し伝えも嫌な感じだし。
お産の情報、誰かと間違ってるし。
あ、忘れてた!バースプランに旦那がへその緒を切る希望してたのに、先生勝手に切っちゃってたし。
そこから始まってたわ💦
ただ、小児科の先生と看護師さんは全員天使なのよね…
長々と読んで下さり、ありがとうございました😊
- (*´-`)(4歳11ヶ月)
コメント
![ささみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ささみ
最低な病院ですね…。
母乳がいいのは分かるけど、その母乳推進が母親にプレッシャー与えて産後うつになったりするのに何故気づかないんですかね(^-^;
そもそも申し送りがまともに出来てなくて、連携取れてない病院って怖いですよね(´△`)
![じゅえりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅえりー
😱😱😱😱😱
マジですかぁー。
読んでてモヤモヤしまくりました。
それだけで、体調不良になってしまいそう😭
ご体調大丈夫ですか?
私も母乳推進病院で4人産みましたが、日替わりで助産師さんって違う事言います😂
2人目以降、さすがに慣れて「はーい😄」と返事だけは笑顔でするようにしましたが…
意見は全無視してました💣️
私、どんなに頑張っても産後5日以降じゃないと母乳ほぼ出ない体質みたいで、入院中は出ません。そんなの自分がよくわかってるし。でも、退院後は完母でいけてるので、入院中に頑張れ系の意見は聞くだけ無駄だと思ってました💧
-
(*´-`)
コメントありがとうございます😊
4人も!素敵ですね❤️
体調は大丈夫だったのですが、メンタル相当ヤラレました😂こんなにツライなら、もうお産はしない!とまで思ったぐらいです!
今や、息子が生まれて本当に良かったと思っています!- 7月25日
-
ママリ🚗
横から失礼します。5日目まで、ミルクも砂糖水も一切足してませんでしたか?( ; ; )
- 8月31日
-
じゅえりー
こんばんは🌃
何か悩んでいらっしゃいますか?
1人目は少量しか足しませんでした😢結果、ほとんど寝ず泣き続け…
2人目以降はガンガン足していましたが、同じ病院なのに、ミルクのみ足すに流れが変わっていました。
そして、今回4人目はビックベビー過ぎて、看護師さん達がどんどんミルクを増やしてくれました😂- 8月31日
-
ママリ🚗
2人目が、産まれてから3日間、ほぼミルクなしのような感じで、ネットで最初の3日間に脱水や低血糖になると発達障害のリスクがあると読んで不安になりました。
初めてのミルクは27時間後、その後は22時間後に5ミリのみでした、、- 9月2日
-
じゅえりー
確かにそういう記事がありますね…でも、リスクであって、確実な原因とまでは言われているようでもなく…😣
すみません💦私からは何ともお答えできません。
ただ、ミルク少なめの1人目は来年度小学生ですが、発達に問題はみられず、元気に育っていますよ。
アドラー心理学ってご存知でしょうか?
私も凄く不安になってしまった事があり、その育児関係の本の考え方に救われました✨
ネットでも記事がありますし、本も沢山出ています。
今はまず睡眠の時期かと思いますが、余裕が出てきたらぜひ読んでみて下さい💖
ママの笑顔が何よりの栄養です👶- 9月3日
![はち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はち
私が出産した病院も母乳推進でした。でもミルク普通にくれて、退院時ミルクの作り方まで教えてくれましたよ。
モヤッとする対応ですね。
-
(*´-`)
コメントありがとうございます😊
モヤッとしっぱなしの入院でした😂
友人は個人クリニックでとても良いお産をしてるので、次はそこで!と思っています♪- 7月25日
![マカ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マカ🔰
今時そんな化石みたいな考え方のところもまだあるんですね😅
母乳神話って昔の人は好きですよね〜
年配の方に多いので、あなたの時代よりミルクは進化してるんですって感じですね笑
わたしは元々完ミ希望だったので、母乳推奨の病院は避けました💦
ちなみにうちの母の時代はミルクをあげたいと言うと「あなたは牛の乳で子どもを育てるんですか?」と言われたそうです😅
大人はみんな牛の乳飲んでるじゃん…と思いました笑
-
(*´-`)
コメントありがとうございます😊
私の母は全く母乳が出ず、それはそれはひどくツライ思いをしたそうですが、完ミで何事もなく2人育ったので、そんなに心配はしていませんでした。コロナで面会禁止でしたので、入院中は夫や母にグチLINEしまくりで励まされてました😁- 7月25日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
分かりすぎます😭
私もコロナの中立ち会いも面会も禁止で1人目の慣れない育児の中母乳が全て!みたいな感じで乳首が痛くて痛くて死にそうになってたのにとにかく吸わせよう!みたいな感じでみんなゆってること違うしで地獄を味わいました、、
母乳のことだけを考えた入院生活でした🤣
ほんとに追い込まれますよね、、
-
(*´-`)
コメントありがとうございます😊
いい成分が流れちゃう←言い過ぎですよね🤣
ストレスから解放されて、退院後はほぼ完母です🤣🤣
ミルクも抵抗なくあげてます!笑
命がけの大仕事をした人を追い込むのは…やめて欲しいですね!- 7月25日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わかります!
休みたい時は預かってくれる、ミルクも推奨という口コミが沢山あった病院だったのと、私が完ミ希望でした。
なのに産後すぐから母子同室で「3人目だから大丈夫でしょ~(笑)」と言われ😂シャワーで預けた時も自分から新生児室に迎えに行くのに、わざわざ部屋に戻ったタイミングで連れてくる☠️☠️
ミルクあげても何も言ってこないのですが、助産師さん来る度おっぱいの話、完ミについて聞くとやんわり拒否…今やめると勿体ない!の一点張り、しまいには「生後2ヶ月までは完母、そこから徐々にミルクへ…」なんて話になり最後の方は全無視してました😂💦💦
退院後はストレスフリーの完ミです😂🙌
-
(*´-`)
コメントありがとうございます😊
話がちがーーう!ってことは、よくあることなんですかね??😣
希望してることにはもう少し寄り添ってくれるといいのですが…😤- 7月26日
![しおん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しおん
私が出産した病院も母乳推進でした。
今回は2人目なので3日目くらいから出ましたが、1人目も3日目でしたがカスほど出ず、搾乳ばかりしてました。
私の場合はミルク飲んでくれないので、[ミルクを飲ませなさい]って言われました。哺乳瓶嫌いなのか分からないのですが、1日目からミルクを飲むのが下手くそで大変でした。助産師さんでも飲ませるの大変と言っていたくらいです。
4日目くらいから完母になったので、ミルクはあげなくて楽になりました。
出産した日の夜寝たいから預けようとしたら、[一緒にいなくていいの?]といわれ、預かりたくないようでした。
ミルク飲んでくれないからお腹空いてギャン泣きで、寝れる感じもなかったんです。
嫌味しか聞こえないですよね。
これから嫌でも一緒にいるだし、夜の時間くらい預かってほしいです。
ほんと、病院によって様々ですよね。
ミルクがダメって言ってるわけではなくて、本人のしたい様に病院が、叶えてくれたらいいのに。
-
しおん
あと入院中はほぼ放置でした😅
看護師がくるのは、朝と夕方と寝る前にくらいでした。
みんな、こんなかんじかんですかね?
今回2人目だったので、特に何も教えてもらえなかったです。沐浴も家に帰ってからやったのですが、自己流で適当にやりました。- 7月26日
-
(*´-`)
コメントありがとうございます😊
病院側は産後ママに優しくあって欲しいですね!
私は朝生んで、夕方からはほぼ同室でした。母乳の回数などなどのチェックシートと、入院中にやる事リストが書いてある紙を渡されて、助産師がちょくちょく来て結構忙しかったです、、- 7月26日
-
しおん
休まる時間がないですよね😰
母乳足りなかったら、ミルクもありですよね!- 7月27日
(*´-`)
コメントありがとうございます😊
母乳がいいのはもちろんわかりますが、初めてのお産でしたので、本当につらい入院期間だったのです😢
退院したら、順調に母乳育児です!笑