※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
ココロ・悩み

妊娠中から不安で眠れず、決断に悩むことが続いています。病院で相談するべきでしょうか?コロナのことも心配です。

不安で眠れなくなったり、決めたことに対してぐだぐだ悩みます。妊娠中からひどくなり、今もそうです。
病院に行った方がいいでしょうか?
特にコロナのことで悩んだりしてます。

コメント

deleted user

わたしは不安障害を、もっています。
先のことが不安になったり、考えてもどうにもならないけど不安だったり、ああなったら、、、などもあります。先のことを決めるのも苦手です。

辛いようでしたら、一度いくのもいいと思います。

または、ラインヘルスがまだ無料で使用できるので、内科の中で心療内科もやってます。の方もいるので、
まずは気軽に、それで相談してみるのもいいと思いますよ。

無理なさらないでください。

  • みみ

    みみ

    前に不安障害って言われました。(10年前くらい)
    病院に行きたい気持ちはあるんですが、薬に依存しそうで怖いんですら😔

    • 7月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります。
    わたしも一度言われて、そこで薬をもらったのですが、眠くなったりで、職種上、仕事にならないと危険で、飲むのをやめてしまいました。治ってはいませんが、仕事はやめて、しばらく外出もせずでした。

    一人目の妊娠時に少しでも気になるとすぐ病院へ。
    子育て中にはもっとひどくなり、旦那に言われ、付き添ってもらい今も通院中です。

    薬に依存してしまうのでは、、、薬が増えていく、、、そう思ってしまったりもします。
    でも、薬はいつかは減らしていけるはず。今は薬に力を借りて、笑顔でいられるようになりたい、そう思えてもいます。

    わたしが今いっているところでは、薬を飲んだ方がいいけれど、どうするかはあなたが決めること。と言われました。
     
    行った方がいいです!とは言えません。
    でも、もし少しでも行ってみようと思えるなら、その依存するのでは、、、など、不安なことを話してみてから、決めてみてもいいのではないでしょうか?

    気になることをメモしていけば
    いったときに、話していることがまとまらなくても、症状も伝わります。

    まずは、病院にいく=薬を飲まなければならないという考え方を変えて、
    どんな状態なのか知りにいくと思ってもいいのではないでしょうか?

    • 7月24日