
先生との適度な距離感を保つためには、明るい挨拶や家庭の様子を伝えることが大切です。保護者としての心がけや先生に対する姿勢を意識して、コミュニケーションを大切にしてください。
幼稚園教諭・保育士の方に質問させてください。
・先生と保護者の適度な距離感を保つためには、保護者として先生に対してどのような事を心がけると良いでしょうか?
・先生のお立場から、どのような保護者ですとご自身の意見(注意等)をしやすいでしょうか?
私の感覚になりますが、周囲のママさんに比べて先生方から良い事も悪い事も人一倍言われる事が多いように感じます。
2人子供がいるのですが、それぞれの担任の先生に言われる事が多いです。
主人や周囲のママさんに相談してみると、私に対して色々と言いやすいのかもしれないと言われた事があります。
細かい様子まで聞けるのは良いのですが、悪い事も事細かく言われてしまうので、正直、先生との適度な距離感等知っていきたいと思っています。
先生に対して、
・何かありましたら教えて下さい
・明るい挨拶
・家での様子、娘の気持ちの代弁
を伝えるように心がけています。
- ゆあ(8歳, 11歳)
コメント

わらびもち大好き♡
自分から話しかけること多くないですか?
ゆあ
回答ありがとうございます。
確かに多いかもしれません。
基本的には先生の方から、を心がけた方が良さそうでしょうか?