
1歳10ヶ月の子供が朝遅い、昼寝が長いため夜なかなか寝つけない。昼寝をなくすべきか悩んでいる。昼寝なしでも夜は23時半までには寝る。検診では睡眠時間が変わらなければ楽な時間割りで良いと言われた。
1歳10ヶ月です。
朝9時起き
昼寝15~18時
消灯21時
就寝23時半
朝遅いのと昼寝が長いので夜なかなか寝れないのは分かってるんですが💦
朝と昼寝起き、起こすと1日機嫌悪くなるのがしんどくて好きに寝かせてます…
昼寝は15時前に寝室に連れて行けばすんなり寝ますが、連れて行かなければ昼寝無しでも夜まで機嫌良いです。
昼寝無しにしちゃった方がいいでしょうか?
昼寝無しでも夜の寝付きは悪いですが、23時半まではかかりません。遅くても22時半ぐらい🤔
一歳半検診ではトータルの睡眠時間変わらなければお母さんが楽な時間割りで良いって言われました😅
- はじめてのママリ🔰
コメント

あーちゃん
朝は遅くとも7時には起こした方がいいと聞きましたよ^_^
朝起きる時間を整えると生活リズムも整いやすいです。
全てを2時間半ズラしたら丁度いいかな、と感じました。

ママリ
うちも同じ感じです😂
早起きしなきゃと思いつつ寝ちゃいます🥱こんなんでいいのかなと思いつつ...笑
息子も早く起きると機嫌悪いので好きに寝かせてます!これが正しいのか間違ってるのかわかりませんが😂
うちは昼寝なしだと21.22時頃には寝てくれます😄同じく昼寝ありだと23時ごろまで起きてます😂
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😆
今日はたまたま6時半に起きたのでお昼ご飯食べたらすぐお昼寝させようと思ってたらご飯用意してるあいだに寝ちゃいました🤣
幼稚園まだ先だし良いかな~って思っちゃってます🤭💦- 7月22日
-
ママリ
規則正しくすると私が疲れちゃうのでもう自由にしてますよー😂😂
幼稚園行ったらどうせ早寝早起きになるからそれまで適当にやってます😂
全然私はそれでいいと思ってます!笑- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
生活正しとかないと幼稚園行ったら大変よ~って言われるけど今直したら今からずっと大変ですよね🤣
今までは寝かしつけ2~3時間かかっても遊んでるだけだったから気にしてなかったんですけど、最近その2~3時間泣くようになっちゃったのでちょっと解決策を考え始めたんです🤔
早起き以外で笑- 7月22日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね…
うちの市の方たちはみんなすごく母親の負担を考えてくれる方たちで、医者に聞いても保健師さんや助産師さんに聞いてもみんなお母さんの楽なようにって言ってくれるもので、甘えてしまいました…