
里帰りしています。母は仕事を週4日していて帰ってくるのは19時すぎです…
里帰りしています。母は仕事を週4日していて帰ってくるのは19時すぎです。
娘と私の朝ご飯は私が毎朝準備してます。といってもパンとヨーグルトとバナナという簡単なものですが。昼ご飯は前の日の残り、夜ご飯は母が作っておいてくれたものか、作ってくれなかった時は自分で作ります。娘のお風呂と息子の沐浴は1人でやっています。母は娘に嫌われていて、母が何かしようものなら娘が全てにイヤイヤ言うため世話全般私がしています。母は疲れたと言って夜寝る時は自室に行くので、娘の寝かしつけ、息子の夜間授乳、全て1人でやっています。昼も娘の世話があるので眠れず徹夜続きの毎日です。仕事が休みの日でも娘を散歩に連れて行ってくれたことはほとんどありません。一日中だらだらと過ごしています。
正直、里帰りしているのにサポートはあまりないと感じています。さっき、明日の夜ご飯は仕事から帰ってから作るわって言われて、それなら娘が寝るの遅くなるから野菜だけでも夜のうちに切っておいてほしいと言うと、キレられました。
あんたは嫁にいった、もううちの人間じゃない。私は仕事から帰って疲れている、文句を言うな。私は産後1人でなんでもやった。あんたのことはみんな(父と祖母)、1言ったら10返ってくると言ってる。私はキツいなか色々やってやってるだろう。
イヤイヤ期の娘の世話は、ばぁばはもう知らない!と適当で、朝起きてきたら夜間授乳でほぼ寝れなかった私の前で「はぁ、つかれた、ねむたい」と言ってきます。退院してすぐ西松屋に買い物頼んだら文句言われ、結局私が1人で行きました。
色々ありすぎて、こんなことなら里帰りしない方が良かったと思っています。
吐き出すための投稿でした、最後まで読んでいただきありがとうございました。
- はじめてのママリ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

りんご
おつらいですね。
うちも1人目の里帰りが同じような感じで疲れました。
ので、今回は辞めました。
自分のペースで出来て、頼りたいと思うこともないので、大変ですが変なストレスはないです。
上のお子さんもいての里帰りはかなり大変だと思います🌀
少しでも休める時間はありますか?
吐き出せる人に吐き出して下さいね😭

RyuRyoMii
お母様は元々里帰りする事に対してよく思っていなかったのではないでしょうか?
仕事して19時過ぎから家事に孫の世話もするとなると結構ハードだと思いますし、休みの日は普通はゆっくりしたいと思いますよ?
元々のお母様の生活リズムもあると思うので、それを孫の世話のためにガラリと変えるのは少々無理がありますし、里帰り大歓迎!!みたいな感じじゃなかったのに里帰りされたのであれば、ほとんど自分でしないと仕方ないと思います。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。たしかに、里帰り大歓迎!という感じではなかったと思います💦元々の母の生活リズムもほぼ一人暮らしのような感じだったのでそれを孫に合わせてガラリと変えるのは難しいですよね。
仕事から帰ってから色々しろといっているわけではないんです。仕事から帰った母がすることといえば夕飯後の食器洗いのみです。
週3日ある休みの1日の30分だけ、孫と散歩に出ることすら嫌なのかと自分の親に悲しくなってしまっています。
実家といえどももう他人ですね、コメントいただいて自分が甘え過ぎだと気づきました。- 7月22日

🍊
里帰りしても結局1人で全部してたら休めてないですよね😔
もともとサポートするよ!って感じで里帰り決めたのでしょうか??
そうじゃなかったら家の方が気使わなくていいし自分がやりたいようにできませんか??
私も2週間前から産院が近い実家に里帰り中ですが産んで退院したあとはすぐ家に帰る予定です😊
家の方が自分のペースでできるし実両親っていっても生活環境や生活リズムも全然違くて余計に疲れるだけなので😔😅
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます🙇♀️そうなんですね🥺
私も元々里帰りはするつもりじゃなかったんですが、夫の転勤が東京に決まり、コロナの心配があったので妊娠中の私と娘だけ九州の実家に里帰りという形で避難しました😓母も賛成していたので安心して里帰りしましたが、蓋を開けてみるとという感じです💦- 7月22日
はじめてのママリ
共感していたけて心が軽くなりました😢労りの言葉ありがとうございます。今回コロナのことがあって元々里帰りするつもりじゃなかったんですが、里帰りすることになってしまいました💦