※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
963
ココロ・悩み

出産してから自分の見た目に気を遣わなさすぎてこれでいいのかなと悩ん…

出産してから自分の見た目に気を遣わなさすぎて
これでいいのかなと悩んでいます。
出産してから息子にお金をかけてばかりで
それは当たり前なのですが、
わたしの髪は産後180°髪質が変わり、
バサバサのバキバキ。水分なんかなくてツヤもなし。
まとまらずうねりがひどい。ドライヤー終わりは
頭が3倍くらいの広がりです。
毎日お風呂入る時と寝る時以外1本結び。
メイクも全くせず出かける時は眉毛を描くくらい
もはや日焼け止めすらしないで外出する時も。
お風呂上がりは乾いた顔に化粧水だけ。
服装もいつもクタクタのTシャツにズボン。

可愛いままでいたいって思うけど、
なんだか何をどうしたらいいのか、、
産む前までは髪巻いたりマツパしたりネイルしたり
いろんなメイクしたり髪質改善したり
服装もいろんな服を着たりと
楽しんでいたのに今となっては、、

いまは求職中で保育園預けているから、
自分にかけるお金なんてないから仕方ないけど....
友達はカラコンしたり髪染めたり綺麗にして。。
こんなママじゃダメだ。。

わたしみたいに産後、自分に全く無関心で
同じような状態だった方いますか、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

もともと夜職やってたくらいなので美意識高かったんですけど、妊娠してから産後1年半くらい、デブだしニキビマンだし、化粧もしなけりゃ日焼け止めも塗らない、オシャレもしないで実母にドン引きされてました🤣20代前半でした。

  • 963

    963

    わかります!!実母にドン引きされてます。
    やっぱみなさん通る道なんですかね。。綺麗にしてる人は産んだ直後からでも綺麗にしてますが....

    • 2時間前
ママリ

2人目産まれたあとは一瞬そんな時期もありました!
でも見事にレスの入り口に立ったので慌てて自分磨きするようになりました。

当時25歳とかでしたが30になった今の方が明らかに若いです😂

できる範囲で出来ることしたらまたスイッチはいるかと☺️

  • 963

    963

    やっぱり息子のためにも可愛いママでいないといけないな!と思えましたありがとうございます😭

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

こんばんは!
私は963さんとは違いまだ妊娠中ですが、もうすでに自分に無関心状態です、、。
妊娠前までは美容やら服やらとにかく見た目に気を遣っていた為、お金も人並みにはかかっていました。

けれど最近はもう真逆です😂
これから生まれてくる子の色々な準備にお金がかかりますし、、。

963さんは出産後に髪質が変わってしまったとおっしゃっているので私とは境遇は違うのですが、私もつわりが始まってから元々ロングのストレートで結構自信があった髪をバッサリ切って、ヘアオイルもなにもしなくなりました。
案の定、ケアをしていないのでパサパサで広がっています、、😭
服もゆるゆるの着たおした服をずっと着ています(もはやお気に入り😂)
コスメなどもドラッグストア行っても見なくなりました。

赤ちゃんが生まれてしまうと中々自分に投資できず不安になってしまうこともあるかもしれませんよね、、。
私みたいな人間もいるので、少しは安心してもらえたらと思います、、!
いつか目一杯おしゃれして成長したお子さんとお出かけする事もあると思います!!!
それと、こんなママじゃダメなんて事絶対ないですよ!大丈夫です。
応援してます♪📣

  • 963

    963

    産まれる前もかかりますよね💧
    産まれてからも何かとかかるので本当に自分にかけるお金なんかなくて。。
    でも同じような方がいらっしゃって安心しました😭!
    わたしだけなのかなと不安になっていたので。。
    励ましのお言葉もありがとうございます😭
    まだまだ猛暑が続きますのでお身体どうか気をつけてお過ごしください♪元気な赤ちゃん👶🏻産んでくださいね👶🏻🩷

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

上の子産んでから7年になります。最近下の子が4歳になってようやくちょっとづつ意欲が復活してきつつあります✨この間のボーナスでメイク用品買い揃えて、服を一新してみました✨

子供が0〜一歳代のときはほんとに余裕がなくて、支援センターは余裕ですっぴん、すっぴんで会社に出社したときもあるし、服は5年前の服とか平気で着てました…(すっぴんが美人とかオシャレではなく、普通のアラフォーおばさんです…)
お金はかからなくて良かったけど、写真に写るのも嫌で子供との写真がほぼないですね…😔

ママとしては子供の友達にも人気ある気がするし(自分で言うなですが)ママ友も普通にいるので、ただのおばさんでも良いのですが、やはり自分自身として少しまともになりたいな…と思っています。