
裕福な家庭での悩みについて相談です。義理親からの贈り物や孫への支援による違いに戸惑いを感じ、裕福であることに対する複雑な気持ちがあります。同じような方はいますか?
お金に余裕があることで悩む人もいますか?
贅沢な悩みだと思われるかもしれませんが、、
裕福なおうちの長男と結婚しました。
義理親には高級ホテル連れてってもらったり海外旅行費や
高級車やテレビやら色々買ってくれたり
それでも金銭感覚やお金管理もしっかりできる旦那です。
旦那の収入も余裕はあるので外食も基本お金気にせず食べたりスキンケアなどにも…
旅行もたくさん行けて有り難く思います。🥺
しかしなにかと喧嘩したら
親が購入したため、それは親名義のやつだからとか
こどもの行事についても、孫のことは義理親がお金出したいらしく、旦那と義理親で先に話し合うこともあり…💦
義理親はなんでも孫に買ってあげられ
実親は一般収入の家庭なので
いろんな面で差が出るのもモヤモヤするところもあり💦
色々溜まり…この間ヤマトナデシコのドラマも見たことも含め
裕福じゃない家庭の家族の方が良かったとか思ってしまうことがあります😔
ないものねだりなのはわかりますが…
私は私なりに裕福の家だからこその悩むこともあります。
どう思われますか?
また同じような方いますか?
- れいかママ
コメント

退会ユーザー
私は実家が裕福なほうです。悩むこと、、大人になってからは感謝しかないです💦
お金なかったら私も早くから働きに出ないと行けなかったし。
れいかママさんは裕福だから、というよりもお金出してあげてるんだからっていうのが嫌なんだと思います。義親だと気遣いますよね💦💦

ママリ
なるほど…裕福なのは羨ましい限りですが、そんな悩みもあるんですね💦
確かに、ウチは両方ともお金が無いので、家同士の差で悩むことは無いですね…
あと、お金無いぶん、働かないといけないので、保育園、仕事、家事、と、喧嘩したり、ママ友がどうとか悩む余裕も無い感じです😅
いいのか悪いのか…(笑)
-
れいかママ
回答ありがとうございます😊
確かに育児もありですが
私は妊娠してからは数年働いていません。
働かないといけないくらいのほうが忙しくて良いと思ってしまいます💦
不快に思われたらすみませんが、良い面は全然あります!🥺- 7月20日

退会ユーザー
やはりお金を出している方に決定権が渡ってしまうんですよね💧
私の実家の方が裕福なので孫関連の行事は私の両親が牛耳ってます。夫は何も言えず…。一応私が間に立って取り持ってはいますが、それでも夫の意見よりもお金を出してくれる私の両親の意見の方が通ってしまいます。
七五三の写真は夫がやるから私の親は介入してくるな(当たり前のことですが)と言っていますが、夫がやるとスタンダートプラン。両親がお金を出してくれるとスペシャルプランと違いが出てそこもちょっとお金がある方がいいなぁと思ってしまいます。
親に甘えるのは良くないことですが、強制して出させているわけではないので有り難く甘えています。ですがその分、お金を出す人の意見には従っています。
どっちを取るか、ですね。
-
れいかママ
回答ありがとうございます😊
まさにそんな感じです!💦
でも自分の親なら全然いいです🥺
義理親側だから悩みます🥺💦
きっとわたしはリサさんの旦那さん目線です😂
その上わたしのやりたいようにしたいのに、孫LOVEのお金かけたい義理親の意見が先に出てきてしまいすごい嫌です😂- 7月20日
-
退会ユーザー
義親だからこそ気を遣ったり、ん?と思ったときにずっと言えないのが辛いですよね…。
お金があると心に余裕もあったりするので、お義母さん、お義父さんの意見も素敵です!あとよかったらこんなのもどうですか?など相手を立てつつ自分の意見が言えるのが理想ですね☺️
せっかくお金を出してもらってるのですし、上手いこと自分の意見を組み込めるといいですね…!- 7月20日
-
れいかママ
自分の親ならズバっと言えるところが…やはり😂
そうですよね👌
がんばってみます!!
親身にありがとうございます😊- 7月21日

まめこ
お金の恩恵受けてるうちは文句言っちゃダメだと思います!
みんな一生懸命働いているのに。
モヤモヤするなら援助をきっぱり断れば良いし、お子さんだってそんなお母さんだったら金銭感覚ずれると思います。
色々言い訳に聞こえます。
私なら愚痴らず文句言わずお金をありがたく受けとります!笑
-
れいかママ
回答ありがとうございます😊
キッパリ断っても通らない所もあるのですが、
それも一理あります💦
参考になりました🙇♀️- 7月23日
れいかママ
回答ありがとうございます😊
私も自分の実家が裕福側なら悩まなかったのですが
きっと義理親側だからだと思います。💦
そしてそれは図星です😂