
今年の春、幼稚園に入園した娘がいます☺️皆さんママ友や、ママ友までじ…
今年の春、幼稚園に入園した娘がいます☺️
皆さんママ友や、ママ友までじゃないけど少し話す程度のママさんって居ますよね🥺
私は1人も居ないです😔
迎えに行くときが本当しんどいです😔
クラスのママさん達はもういくつかのグループができ楽しそうに話していて、自分だけぼっちなことに気づきました😢
クラスで誰も話せる人が居ないのはまずいですよね😭
幼稚園で誰も話す人が居ないよって方いますか?
つらくないですか?
子どもが幼稚園楽しく行ってくれたらそれでいいって思ってる反面、迎えの時間が来ると足が重いです😢
- オクラちゃん(生後9ヶ月, 2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

うさこ
1月から引越しのため転園しました。
話しかけらやるたりタイミングが合えばちょこちょこ話す方はいますが、基本的にひとり(トラブルとかが面倒なので笑)です。
あと子供同士が仲良くて一緒に帰ったり~みたいなのもらあります😊

空色のーと
親子遠足の時とか、ちょっと寂しいかもしれないので、1人くらい立ち話できるママがいるといいかもですかね💦
-
オクラちゃん
確かにちょっと寂しいですね😣
子どもにママは1人ぼっちだって思わせるのもかわいそうです😢
昔からものすごい人見知りで話しかけることもできないのでこの性格なんとかしたいです💦- 7月20日

3児まま
私もずっといなかったです!
逆にママ友付き合いずっとしたく
なかったし変に仲良くなって
役員一緒にやろうとか言われても
めんどくさいなあ~って…
今、2人ともクラブにはいって
同じクラスのお母さんたちと話すようになりましたが、やっぱりめんどくさいなあと思っちゃいます😅
-
オクラちゃん
そうだったのですね☺️
私もママ友付き合いみたいなものはちょっと苦手なので、せめて送り迎えの時などに世間話できる程度の方がいればなぁと思っています🥺- 7月20日

退会ユーザー
私も同じ園のママさん誰も知らないですよ🤣🤣笑
同じ園では無いけどバスが同じ近所の方がいて、その方とはそれなり話してます!
ただ転勤族だしコロナで全然知り合い出来ません!その方だけです!(笑)
バスだし幼稚園行くことってほぼ無いので今のところあまり気にしてません😅
まあいつか送迎する機会があったら子供が仲いい子のママさんとお話してみたいなとは思います😳笑
-
オクラちゃん
そうなんですね😌
同じ園でなくても話せる方がいるのはいいですね☺️
子どもが仲良い子のママさんとだけでもお話してみたいですが、なかなか話しかける勇気が出ないんですよね💦
いい大人が情けないです😣- 7月20日

ライオネル
上の子の時、年中から幼稚園入ったので既に年少から入ってる方のグループ出来てました。預り保育フルに使って居たので休みの日だけ送迎で通常保育の方に会うって感じでした😅
子供の方が交遊範囲が広く○○くんのママねって言われる感じでした💦そこは息子の性格に助けられたかなって所でしたがママ友みたいなのは居ませんでした。なので下のこはサークルに入ったり色々しました(笑)どのタイミングでも良いとおもいます😊やろう❗知り合い作ろうって思った時がタイミングだとおもいますよ🙋
会社の同僚も二人目の学年で友達出来たって子も居たので巡り合わせはあるかなと🎵
-
オクラちゃん
そうだったのですね☺️
子どもを介して誰かと仲良くなれたらいいなぁと思ってはいますが、自分から話しかけるのがどうしてもできなくて毎日ぽつんになってます💦
本気で作ろうって思わないとダメですよね😔
巡り合わせ✨そうですよね😭
毎日迎えの時間になると憂うつになってしまっていましたが、焦らずいい巡り合わせがあると信じて笑顔でいようと思います😌
優しいお言葉ありがとうございました😭✨- 7月20日

退会ユーザー
バスの方だと全然いないとかあります!私は子供が〇〇ちゃんおうちに呼ぶ!とか言ってるので誘ってます😂未満児から入ってて年少から入ってきたママともお話ししたりしてますよ〜❤️最初ドキドキしたし私年齢若い方みたいで会話とかどうしようって思いましたがみなさんいい方でした🥺
-
オクラちゃん
バス通園だときっと余計に作りづらくなりますよね😣
自分から話しかける勇気もなく毎日落ち込んでますが、子供のためにも少しだけでも話せるママさんを作りたいです😌- 7月20日

はじめてのママリ🔰
全く同じ状況で、私も人見知りあり話しかけたことないです💦
お迎えの時間、たった5分でもシンドイですよね😣
私はアラフォーで、周りのママ達は20代もしくは30代前半って感じで、もしかして浮いているのかも…と思ってます。
旦那には、私は顔がキツイし話しかけたいタイプじゃないと言われ、それじゃー出来ないか…と、半ば作るの諦めてます。
子供も超人見知りなので、幼稚園で他のお子さんと話した事すら無いので、子供の友達のママと知り合うことも無さそうです😅
-
オクラちゃん
わかっていただける方が居てうれしいです😭😭
5分でもしんどいですよね😔
すごく長い時間に感じます🥺
いつも1人でぽつんと立ち尽くしてます💦
自分から話しかけないと始まらないのは充分分かっていますがそれができないのです😔
子どもは幼稚園で楽しく遊んでるみたいですが、うちの子も今のところ仲良しな子って感じの子は居なさそうです💦- 7月20日

はじめてのママリ🔰
こんばんは。
目に止まったのでコメント失礼致します。
私も今日、クラスの交流会でポツンでした。
周りはプレからの子、上に兄弟がいて…などで既に顔見知りのグループがガッツリできてました。
私は1人でいいですってタイプの方が羨ましい。
私も煩わしいのは嫌なんですが、周りが固まってる中でぼっちなのが惨めに見られてないか気になりました。
グループに話しかけるのはとてつもなく勇気がいります。
受け入れてくれたらいいけど、当たり障りない会話だけで「仲間に入れる気は無いですよ」ってされたらどうしようとかビビってしまいできません。
どうしたらいいでしょうね…
アドバイスでなくてすみません。
-
オクラちゃん
いえいえコメントありがとうございます😌
ポツンつらいですよね😔
とてつもなく長い時間に感じて、あの人1人で惨めだわとか思われてそうです😔
皆さんいつの間にグループになったんだろうと不思議でしたが、プレとか兄弟とかでつながっていくんですね💦
自分から話しかける...どうしてもこれができないんです😭
体が動かないんですよね😭
本当どうしたらいいかわからないですよね😣
もうあっという間に夏休みになってしまいますね😭- 7月22日
オクラちゃん
そうだったのですね😌
私は話しかけることすらできないのでいつの間にかぼっちになってました😢
確かにトラブルとかは面倒ですよね💦
子どもさん同士が仲良くなって一緒に帰るのもいいですね☺️