※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

〜義実家の対応は普通なのでしょうか〜説明が難しいので分かり辛いと思…

〜義実家の対応は普通なのでしょうか〜
質問を読んで頂きありがとうございます。
説明が難しいので分かり辛いと思いますが
最後まで読んで頂けたらありがたいです。

義実家には旦那さんの妹さん夫婦(苗字はちがう)が
同居しています。
私達夫婦は2人目が生まれ今度家を建てるか
買うかする事になりました。
最初義実家で少しお金を援助してくれるという話が
あったのですが、それも時間が経つにつれて
なくなってしまいました。
義実家でも色々お金がかかっている事は
わかっているのでそれは良いのです。ただ、
今義両親が住んでいるお家、土地、財産等は全て
義妹さん夫婦に、うちには一切なにも無しですが
墓守、地区行事(義娘さん夫婦は苗字が違うからダメと
言われましたが真偽は不可)、何か困った事があれば
助けて欲しい等々…
これは普通の事なのでしょうか?

一切の援助をしないからこちらも何もしてもらわなくて
大丈夫、なら話はわかるのですが
こっちは何もしてあげないけどあなた達はちゃんと
してちょうだいね、というのが世間一般的な考え
なのでしょうか?
義母は婿取りで家から出た事がなく、義妹も少し家を
出ただけですぐまた義実家で同居を始めています。
私は色々する事に文句はありませんし、
嫁より娘が可愛いのはもちろんわかりますが、
そこまで明らかに差別されると少し疑問に思って
しまい、私の考えが間違っているのかな…と
悩んでしまい質問させて頂きました。
ちなみに旦那さんは義実家寄りの人なので
私が間違ってるかのように言われてしまいました…

私が間違っているのなら改めなくてはならないと
思いますので、ご回答頂けるとありがたいです。

コメント

かなぶん

普通か?と言われたら現代では図々しいと思います。

私だったらなんですが、この状況なら困ったこととがあれば助けるのは旦那さんだけで良いと考えますね。

うちも義妹ばかりに援助しているようなので、面倒事にはノータッチです。
旦那くんに言ってみて下さいと言い続けたら何も言ってこなくなりました。

はじめてのママリ🔰

そんな虫のいい話ないですよ😅
なめんなよ。って思っちゃいました🤮
嫌なことだけ押し付けて、甘い蜜だけ吸えると思うな。って思います👹

ちなみに私は実親同居夫婦です☺️
姉家族は県外で、うちの両親亡くなったら財産分与は放棄してもらい、その代わり田舎のめんどくさいことは全て引き受けます🤔

すぅー

義家族さんがおかしいです😿

うちの両親が実家(父の両親)からそのような差別をされていて、長男ということもありお世話してます
母曰く絶対おかしいけど父がそうあるべきと思い込んでいてどうしようもなかったと…

私は孫の立場ですが、孫へも差別があったと思います。祖父母のところにいくとお手伝い扱いされ、従兄弟たちは座ってるだけでなぜか私達がおもてなしされられました。従兄弟たちだけ誕生日やクリスマスプレゼントをもらっていたり…
こういう差別は受け入れないほうがいいですよ😣旦那さんも目を覚ましてほしいです

はじめてのママリ🔰

旦那さんがどうしてもその考え方なら
・助けるなら夫のみで自分はやらない
・お金の事はまず自分の家族優先で余裕があればの範囲内でやる。
義家族優先になるのなら離婚も視野に入れる
これくらいは釘さしておいてもいいかと思いました!!

はじめてのママリ🔰

普通じゃないですよどう考えても!!
旦那さんおかしいです。旦那さんの家族なのだから旦那さんが面倒みるんだよね??って思います。
結婚したのは旦那であって義家族ではないです、何もしてくれないのに相手側が要求してくるのは恥ずかしいと思わないんですかね?
ていうか、最初は援助してくれると言ったのに手のひらを返すようなお家ならこちらもその対応でいいのではないでしょうか?
子供が2人もいるのに義家族に気をまわせるほど普通は余裕がありません。全て旦那さんが取り仕切る&旦那さんのお金でやるならまだ譲歩できるかな?レベルです