
赤ちゃんの生活リズムについて相談です。お風呂や就寝時間、授乳リズムについて、早めるべきか悩んでいます。お風呂を旦那さんが帰宅後に入れているため、早めることができるかどうか不安です。授乳時間を早めるべきかも悩んでいます。
もうすぐ3ヶ月になる息子がいます。
生活リズムなんですが、
赤ちゃんの就寝、起床時間は何時ですか?
うちは遅いです💦💦
お風呂が21時前、寝かしつけが21時、21時40分頃就寝、4時頃授乳、8時半~9時に起床です。
これは完全に親の都合に合わせてて
お風呂は旦那が帰ってから入れて、朝もよく寝るのでその時間に私が晩御飯作ったり寝ることが出来るので、寝かせてます。。
遅寝、遅起きであること、昼寝は1日四時間ほどしますが、17時以降の夕方にねることもあることなどとても気になります。
お風呂をひとりで頑張って前倒しすべきですよね?💦💦
今から間に合うでしょうか?
授乳時間もリズムがきっちりできて今一日5回です。
前倒しはとりあえず一時間早めようと思うのですがどう思いますか?
でも保育園考えたらもっと早くに起きないといけないだろうから
二時間早めたほうがいいでしょうか?💦💦
- 瑞希(9歳)

かず✴︎
お風呂を少し前倒しにした方が良いような…
やっぱり早寝早起きが良いと思いますよー‼︎
うちは2ヶ月の頃からお風呂は19時ぐらいでお風呂の後に食事です。17時半以降は眠たそうでも寝さしません!遊んで気を紛らわせます。
首がすわっていればお風呂もだいぶ楽にはなると思いますよー。

退会ユーザー
4ヶ月から保育園入れる予定だったので3ヶ月ぐらいから8時から8時半には寝かしつけて朝は6時ぐらいに起きてます。それまでは時間関係なく寝るまで起きるまで自由にしていました。
コメント