![🐸🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉の住む岡山でクラスター感染が発生。姉が歯科に行きたいが、感染が落ち着くまで待つか、行くか悩んでいる。どうするか。
姉が岡山に住んでます。市内のホストクラブかキャバクラだと思うのですが、コロナウイルスのクラスター感染が発生したそうで、客の感染が判明後、次々と従業員5人が感染しているそうです。
その店で接客した200人が、PCR検査の対象になってるそうなんですが、市内にそんなに検査対象になる人がいるって、私の住む市より姉の住む市の方が大きいですが、怖いと思ってしまいます。外出など控えたり、一層予防に気をつけると思います。
その姉に未就学児が2人いるのですが、フッ素塗布に歯科に行きたいが、どうしようとLINEのメッセージが来てました。
私だったら、6月も次男の感染者が出ていた隣の市での検査も、主人が医療従事者ということもあり、市外への外出禁止になっていたので延期にしてもらいましたし、感染者が判明するのが落ち着くまで待つかなと思うのですが、姉はやはり虫歯になってもいけないし、行ってくると言ってました😓
結局行くのかー😓
皆さんだったら、延期しても良い通院は、またにしますか?それとも気にせず行きますか?
- 🐸🍎(5歳8ヶ月, 9歳, 11歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
虫歯になっているのなら行くけど、予防のためのフッ素塗布なら延期します(>_<)
![のんびりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんびりママ
コロナが出始めた頃
辺りですが
逆に患者さん少なかったので
行ってすぐ寄り道せず帰ってきましたよー🤣
-
🐸🍎
患者さんやはり少なくなりますよね。
子どもが風邪をひいて、ついでにアレルギー疑いがあったので血液検査もお願いしに小児科に行きましたが、貸切状態でした!
姉は自分が妊娠中に虫歯になって治療など大変な思いをしているので、子どもたちの予防に人一倍力入れてる感じがします。
そのせいもあるかもしれませんね!- 7月20日
-
のんびりママ
キャンセルも多いと言ってました😂
私も虫歯治療してました😢
確かに子供には虫歯になって
欲しくない思います😫- 7月20日
🐸🍎
ですよね💦200人対象者がいて、その200人のうち何人かは感染しているかもしれないのに、普通に生活している…。
どこでうつるかわかりませんし、虫歯になったことがなく、予防のためのフッ素塗布ですし、延期できるのだったらそうしたいところですね💦
姉と子どもたちは、8月から1ヶ月羽田空港乗り継いで介護施設で働く母のいる実家に帰省予定ですし、なおさら気をつけて欲しいです😓
緊急事態宣言中は感染者がほとんどいなかったけれどあんなに外出も控えてたのに、なぜ?と思ってしまいます😓