※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

立ち合い出産について里帰り先の病院が立ち合い可能になりました。陣痛…

立ち合い出産について
里帰り先の病院が立ち合い可能になりました。
陣痛がきたら夫に連絡をして来てもらうことになっているんですが、立ち合いまでしてもらうかどうか悩んでいます💦

会社の同期の中には、奥さんの出産に立ち合いをして以降、あまりの衝撃に仲良しする気になれなくなったという人もいます😔
なんでも、痛くて叫ぶところや、産後に股を縫われているところを見た途端に冷めてしまい、もう数年レスだとか…

もちろん、それに冷めず変わらず奥様を女性として愛していけるような旦那様が沢山いることはわかりますが、綺麗事なしに、そうでもない男性陣もやはり多いのだろうなと思います。

無痛分娩予定なのでそこまで我を忘れることはないと思いますが、夫のことは男性として好きですしこれからも女として見られたいのが本音です。

立ち合いされた方が多数派なのかなと思うのですが、逆に立ち合いをしなくてよかった、という経験談があればぜひ聞かせてください☺️

コメント

りんご

いきんまときにうんち出ると聞いていたので立ち合いしませんでした。隠してくれるよ!と言われましたしかくしてくれましたが。自分でもわかる臭いました🤣看護師さんとか先生に関しては毎回のことだとは思いますが主人にはみられたく無かったので。

のんの

旦那さんは立ち合い希望してますか?それと、立ち合いした場合ままりさんが不安視されてる様に女性として見られなくなるなどあるらしい…など話してますか?
それにもよるかなと思います💡

我が家は、夫は血を見たりするのが苦手で特に希望してなかったです。が、バースデープランに私が勝手に立ち合い希望と出していて、分娩室へ移動する時助産師さんに声かけられた夫は流れのまま付いて来て立ち合いました😂
出産に必死の私の姿と生まれてきた我が子を見て、号泣してました💡「命がけの出産」という事を、よく分かってもらえたと思います。産後もより大事にしてくれます。
ただ、「俺立ち合い希望してたっけ?🤔」とは言われました笑。下の方は見ないようにしてたらしいです笑。

立ち合いした体験談で、ままりさんが求めていたものとは異なりますが、ちょっとでも参考になればと思います💡旦那さんと話をして、無事に出産できます様に🙏

.*りまとmama*.

助産師していましたが、私の勤務していた病院では、立ち会い7割、立ち合いなし3割くらいでした(>人<;)

私自身は、痛くて叫んでいるところを見られたくないと思い立ち会い無しにしました(^^)
痛みに必死に耐えている時に旦那に気を遣うのも嫌だったため。。。

分娩所要時間23時間で長かったこともあり、私は立ち会い無しの方がリラックスできて良かったです(*´꒳`*)
今でもレスなどなく仲良しです♡

旦那さんは、血液が苦手とかありませんか??
事前に旦那さんと話し合っておいて...
陣痛中は旦那さんにいてもらい、余裕があったらそのまま出産時にも立ち会ってもらうのはどうでしょうか??

もし吸引分娩とか鉗子分娩などの異常分娩になる場合には、旦那さんは退室してもらうことになると思いますし、それまで一緒にいてもらい、その時(分娩時)に判断してもいいと思います(^^)