
コメント

ママリ
社保免除が大きいですからねー!
給付金上限超えなければかなり良いと思います✨

真鞠
条件満たせば、いまはもう手取りほぼ変わらずパパ育休取れますからね😊
でも、旦那さんがちゃんと100%育児に徹する人じゃないと、自分の趣味に走ったりして、頃したくなるので要注意です😇…
-
orsoA🫧
ほぼ変わらず入るって言ってました!
今でもほとんど在宅でやってくれてるので育休いる??と思ってしまって💦
そこは大丈夫です🙆♀️
子供と出かけるのが趣味みたいなもので、仕事前や休みの日は必ず遊びに連れ出してくれるくらいなので育児をしない心配はしてないです☺︎
むしろ会社大丈夫?と心配してるくらいです、、
条件とか詳しく聞いてみます!
ありがとうございます🙏- 1時間前
orsoA🫧
上限とかあるんですね!
私はお金の事はサッパリで💦
旦那が全てやっていて、会社の事も全てやってるので任せてしまってます😔
上限の事とか詳しく聞いてみます!
ありがとうございました!
ママリ
確か月収46〜7万くらいだったかなと思います💦
(元の所得46万の人も100万の人も支給額同じです)
給付金は会社が出すわけではないし、むしろ会社側も元々半額負担してる社保が免除になるので会社にとっては普通に有給で休まれるより良いと思います😊‼️