
旦那が東京の結婚式に出席したいが、コロナで欠席したい。説得できず、警戒感に悩む。長男の保育も考慮。相手との関係は薄い。説得方法や注意点を相談。
旦那が今月の連休に結婚式に招待されています。
場所は東京です。
コロナのことがあり、欠席してほしいですが
なかなか説得できず…まだ出席する気満々です。
東京のお住まいの方、みなさんコロナをどれくらい
警戒されていますか…?
旦那いわく、東京では毎日何百人と感染者が出ていますが
私たちの住んでる地域の人口に比べたら(?)
大したことないと言います。
でも、子供二人いるし 長男が8月から慣らし保育なので
できれば行かないでほしいと言うのが本音です。
これを伝えても出席する気みたいです。
私がコロナを警戒しすぎなのかな?とさえ思ってしまいます。
新郎の方とは、高校時代にまあまあ仲良かっただけで
今現在、普段連絡を取り合ったり遊んだりする仲じゃないです。
私たちの式に参列してくれたので、
参列したいという気持ちが強いみたいです。
よほど仲がいいのなら、何がなんでも行きたい気持ちは分かりますが…。
もう式も1週間前に迫ってきて、
やはり欠席しますというのも失礼と思いますが、
独り身ではないので家族のこと考えて欠席してほしいです。
欠席してほしい件を話すと喧嘩になります。
長くなりましたが、皆さんだったらどう説得しますか?
また、行っても良いよ!と言うのであれば
何か気をつけることみたいなのありますか…?
手洗いうがいマスク除菌はもちろんなんですが、
他にあれば教えていただきたいですm(_ _)m
あれこれ考えてどうしたらいいか分からない状態です🌀
- a.m(1歳0ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

おにぎり🍙
私なら全力で止めますがそれでも行くというのであれば帰ってきて隔離ですね💦

はじめてのママリ🔰
都内300人近く感染者出てますよね💦無理です無理です💦確かに一週間前は失礼かもしれませんが、未知の感染症が大流行という非常事態ですし話は別ですよね。コロナという死に至る恐れのある病気が流行っている事、守るべき家族がいる事、参列して万一感染した場合家族だけでなくご主人の会社の方にもうつる可能性ありますよね💦
私達の式に参列してくださった方ならご祝儀3万+お詫びの品と手紙を添えて郵送でお送りします😣もしどうしても出席するなら私は2週間ホテルに泊まって帰ってこないで。とハッキリ伝えます!うちもコロナが流行り出した頃に旦那が会社の飲み会に参加すると行ったので「家族より飲み会が大事なんて心底軽蔑するし、行くなら私と息子はすぐに実家に帰って2週間息子に絶対会わせない」と伝えたらさすがに行かないでくれました😅
私のように近くに帰れる実家がある人はいいですが皆さんが皆さんそうじゃないと思うので、そうじゃない場合は自分のお小遣いでホテル泊まりしてもらって家には絶対入れないようにします。旦那さんも一時の感情と家族どちらが大切か気づいていただきたいですね😢
-
a.m
回答ありがとうございます。
そうなんです!会社の人にも迷惑をかけます!建築関係の仕事をしているので何百人と関わっています。うつってしまうと、仕事にも支障が出ますし 万一のことを本当に考えてほしいです…。
コロナ流行中に1度だけ、旦那が会社の飲みに行きました。取引先の人とです。その時に、子供でも自粛して外で遊びたいのを我慢しているのに…など伝えましたが何も響きませんでした😔ほんとに問題児です。
両親も義両親も同じ九州にいますが、すぐに帰れる距離にはいないので、頼りづらいです💦
行くなら2週間ホテルで過ごしてもらうことは伝えてみます!何が大事なのか、自分は何を守るべきか分かってくれたらいいなと思います…。ありがとうございます!- 7月18日

なな
都内在住です。
私が心配症なのもありますが、まだまだ神経質なくらい警戒しています💦
買い物も基本的には家の近所しか行きませんし、買ってきた物は全て除菌していますし、まだまだ外食なんて出来ません…🙄
結婚式に出席したい気持ちは分かりますが、お子様もいますし命には変えられないので、家族のために欠席して欲しいところですよね☁️
ニュースでは夜の街での感染ばかりが取り上げられていますが、個人規模の会食でも感染が認められているのが現状です。ましてや、大人数が集まって食事も出る結婚式はリスクが高すぎます!
夫も、11月の結婚式に招待されていますが(都内)、この状況が続くようなら欠席する予定です。ただ、私たちの式に出席してくれた友人ですので、ご祝儀は3万円お渡しします。
出席するなら、正直2週間は隔離したいくらいですよね…!
もう一度、冷静に話し合ってみて、旦那さんに伝わることを祈っています😭
-
a.m
回答ありがとうございます。
都内在住の方でも、それほど警戒されているのが現実ですよね…!
旦那が甘く見すぎていて、恥ずかしいです。
コロナにかかるとは限らないし、かからないとも限りませんが
万が一を本当に考えてほしいです😣
個人規模の会食でも感染が認められているんですね…。
旦那が一緒に行く予定の友達の奥さんが、式場にどんな感染対策をしているのか聞いてくれましたが、
アルコール消毒と新郎新婦が入場する所の換気しか行ってないそうです。
体温を測るなどそういった対策はしてないらしく、なおさら不安になりました😔
祝儀は書留で送るとして、なんとか欠席にしてもらうよう、伝えてみます。ありがとうございます!- 7月18日

はじめてのママリ🔰
うちは私が言っても聞かなかったので義母に行かないように言って頂きました😅
第三者の意見の方が心に響くのかな、、ましては母親なら、、、
周りの既婚者友人が欠席してないのか気になりますね😭
-
a.m
回答ありがとうございます。
主人が式に行くあいだ、義実家にお世話になる予定だったので
私も義両親になんとか説得してもらおうと思いましたが、
義両親とも旦那にあまく、旦那がこれ!と決めたら口を出しません。
旦那も義両親から言われても何も響かん。と言っていました…。
とんだ頑固野郎です😭子供以上に手がかかります。
周りの既婚者の友人がどんな感じか、他をつたって聞いてみようと思います!
ありがとうございます。- 7月18日

lovexxx
我が家ならそれでも行きたいのなら感染対策徹底して行くことと終わったら自分のお小遣いで2週間ホテルでも取って生活してくれって言います。
うちの旦那はその条件出したら行くの辞めました。
-
a.m
回答ありがとうございます。
何がなんでも行く気なら、2週間隔離することを考えていて、私が専業主婦なのでやはりホテル代は家計から出した方がいいのかな…と考えていました。
でもお小遣いから出してもらっても悪いことではないですよね?笑
そちらの条件も一緒に伝えてみます。ありがとうございます。- 7月18日
-
lovexxx
絶対に感染してない、菌を持ち込まないって言うならいいんですが絶対はないですからね…😔💦
子供達のこと考えたら怖いですよね…
うちは家族のこと考えないなら自分の金でやってくれ!ってなります笑
お友達も延期とかなかったのかな…ここ最近の感染人数でちょっと怖い…- 7月18日
-
a.m
今日、上記のことなど伝えたら分かってくれたみたいで欠席にすると言ってくれました✨
やっぱ行かん方がいいよね…と
ぶつぶつ言いつつ最後は自分で自分を納得させたみたいです😌
友達はもともと4月に挙げる予定で、式場の都合でもう延期とゆう選択ができなかったみたいです💦
そろそろ都内は300人超えそうなので、本当に恐ろしいですね😣- 7月18日
-
lovexxx
それは良かったです😭💗
結婚式、いろんな職種やいろんな交通手段が有りますし食事などもあってどこでもらうかと考えると怖いですよね…
お友達も災難であると思いますがこればっかりは仕方ないですね。
行かない決断は早い方が良いので良かったです!
そろそろ300人超えそうですよね…
我が家は東京寄りの埼玉で市内でも日々感染者が出てるのでドキドキしてます😔💦- 7月18日

ゆかちこ
こんばんは!
うちもこの前のまだ感染者もゆる〜くなってた頃に飲み会に参加してました!
嫌ではあったのですが、確かに子供がいなかったら私も出かけてるよな〜って気持ちだったので行くのは反対はしませんでした💦(ですが他の参加の方は2週間子供連れて実家に帰ったりとしていたので私は珍しい方だと思います!)
今2週間経って何事もないのですが、行くときに『行ってもいいけれどこれでもしコロナにかかったとする。子供の感染は重症化しないとか言われてるけど義理姉(主人の姉)の住んでるヒューストンでは2割が重症化7割が入院と教えてもらった。私は持病があってコロナにかかったらすぐは死なないけど確率はあると主治医に言われた。入院しても誰も子供を預かってくれない。子供が入院したらお見舞いも行けずにもし運悪く死んだらひと目見ることも抱くこともできず骨になって帰ってくる。だから行くのならこのリスクを全て背負って、もしコロナに家族がかかって崩壊したら自分のせいだって一生悔やむ事を理解していってらっしゃい^ ^』
って子供に教え込むように伝えたからか帰ってから2週間死ぬほど緊張して何事もなかった時にすごく安心していました 笑
行くなといって怒りながらコレを話すと嫌味に聞こえて話を聞いてくれないかもですが、もしご主人も行かれるのであればコロナになったらお前のせいだからな?みたいに脅して置くと2週間地獄を味わせられると思いますよ^ ^
ちなみに私はどうなるか不明のため外で食事したりはしない程度にはコロナ警戒してます💦主治医にすぐは死なないと思うよ?程度には脅されたってものありますが 笑
-
a.m
回答ありがとうございます。
そうなんですね、とりあえず2週間何もなくて良かったです😣✨
海外での例も様々ありますよね…。コロナに関して絶対こう!とゆうものはなく、危険なものは危険と思います。
長男が軽度の喘息 ハウスダストなどのアレルギーを持っています。
十分、重篤化する可能性があります。
普段、仕事ばかりなので息子の病気などに関して全く無知です。
アレルギー持っていることは知っているはずなのに、
我が子のことすら考えず行こうとしているので余計に腹が立ちます。考えが安易すぎて…。
再度、様々なリスクがあることなども伝えてみます!ゆかちこさん、気をつけてくださいm(_ _)mありがとうございます!- 7月18日

ちょんこ
都内在住です。
少し出かけるだけでも警戒は怠りません!!
旦那の会社も年に一度の大規模な集まりに毎年力を入れていますが、さすがに今年はリモートにするそうです!
みなさんかなり警戒しています。
どうか旦那さんが説得に応じてくれますように😣
-
a.m
回答ありがとうございます。
やはり、そうですよね…。
都内在住であれば毎日気が気じゃないですよね💦
結婚式もオンライン参列などがあれば良かったんですけどね…。
私たちの住んでいる地域が今はコロナが落ち着いているので、
持って帰ってきたら話しになりません。
再度、念をおそうとおもいます。ありがとうございます。- 7月18日
a.m
回答ありがとうございます。
やはり、隔離ですよね…。実母にも言われました。
明日か明後日話そうと思うので、全力で行くの止めて行くなら隔離決定ということは伝えてみます!ありがとうございます。