※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

たまたま遊びに行った先に長女のクラスメイトがいて最終的にそこにいる5…

たまたま遊びに行った先に長女のクラスメイトがいて最終的にそこにいる5、6人で遊んでいたのですが、長女は遊び方でやりたい事がありすぎるのか「じゃぁ次はこうしようよ〜」ばかり言って仕切ってるところを2、3回見ました。
他のお友達のやりたい事を受け入れてたのかまでは分りませんでしたが、終始みんな楽しそうに遊んでたので良かったのですがまさか仕切ってるとは思わず開いた口が塞がらないほど私はビックリしたのですが、仕切る女子って女の子から嫌われません?😭
しっかりしたお姉さんとかではなく、妹分みたいな感じで発達ゆっくりな方なのでワガママな子みたいに思われないか幼稚園時代からお友達関係はヒヤヒヤしていました💦
こういう感じの子って私から長女に伝えたほうがいい事ってありますか?
自分がやりたい事を押し通さず、お友達の話しもちゃんと聞いて仲良く遊んでねって今後なにかのタイミングで言おうかなと思ってるのですがどうでしょうか💦

コメント

はじめてのママリ🔰

普段からお子さんに話をしていくのがよいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意識付けるにはそのほうがいいですよね!
    ありがとうございます😊

    • 4時間前
みにとまと

仕切るタイプの子は自分勝手だったら嫌われるかもしれませんが、みんな楽しそうだったら大丈夫だと思います🤗指示待ちの子が集まっても何も始まらないので、あれやろう!っていう子は貴重かと。
本人が困ったらアドバイスする程度で良いと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🥺
    みんなが上手に遊んでるなぁとは思いました!
    今までもお友達関係のトラブルは私が知る限りでは大きな問題は無かったみたいなので、人と人なので大事な要点は伝えつつ困ってそうな時期がきたらその時にしっかりアドバイスしてみようと思います✨
    ありがとうございます😊

    • 4時間前