
5ヶ月半の娘が昼寝や夜の睡眠に問題があり、睡眠不足で悩んでいます。寝かしつけ方法を変えても改善せず、環境整備や努力していますが、解決策が見つからず困っています。
睡眠についてです。
現在生後5ヶ月半の娘を育てており、初めての育児です。
私自身産後体調が悪く、はじめはスワドルアップ着用、サイズが合わなくなったのをきっかけに3ヶ月半頃でスワドルアップ卒業し、抱っこや添い乳をせず、添い寝トントンで寝かしつけていました。
泣いて無理な時もありますが、ほぼ成功していました。
元々あまり眠らない子でしたが、夜は上手く行けば6〜7時間まとまって寝てくれ、夜間授乳も1回の時もありました。
しかし、生後4ヶ月半を過ぎた頃から昼寝が抱っこか添い乳じゃないとできなくなり、夜も長く寝ても連続で3時間程度になってしまいました。
最近では1時間で起きてしまうことが多いです。
夜の睡眠のためにと、部屋の環境を整えたり、ドライブなどをして昼寝の時間を確保したりと頑張ってはいるのですが、、、
睡眠退行なのでしょうか。
睡眠不足が続きなんとか解決したいと思ってます。
- しーちゃん(1歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

RRmama
その頃うちも寝なくて何回も起きるようになりました!
4ヶ月から始まり7ヶ月頃からやっとまた長く寝てくれるようになりました😊

退会ユーザー
うちも同じぐらいの月齢です😊
全く同じです!4か月あたりまで朝までまとめて寝てくれてましたが、ここ2週間ぐらい前から最後の授乳後2時間置きや1時間置きにふえ〜っと泣き出してだっこしたらすぐに寝るを繰り返していました。
やっと最近前のリズムに戻りつつありますよ😊✨
-
しーちゃん
やっぱりみんなが通る道なんですね💦
成長の証!と思っても体がしんどくてイライラしちゃって😭
いつかは元のリズムに戻ることを信じて踏ん張ります‼️- 7月18日

はじめてのママリ🔰
もうすぐ5ヶ月になります😊
私も同じで、睡眠退行かなと思っています。今日も2-3時間おきに起きるし寝つきは悪いしで、新生児に戻ったかのような日々です😫寝かしつけも、抱っこでないとダメで、夕寝の30分くらいは抱っこのままのこともあります💦睡眠不足って、ほんと心身ともに辛いですよね、終わりがいつかは分かりませんが、早く終わるように祈ってます😭
-
しーちゃん
お疲れ様です💦やはり睡眠退行ですよね😭
いつか終わりが来る‼️と思っても今がしんどいですよね💦
仲間がいると思っても踏ん張ります❗️- 7月18日

22
5ヶ月半です!
うちも4ヶ月半から睡眠退行?始まりました😭
それまでは起きる回数が2.3回だったんですが急にめちゃくちゃ起きるようになりました。
5.6回は起きるし、朝方は30分おきにおきます😭
毎日毎日寝不足でしんどいですーー😭😭
いつか終わると信じてかれこれ1ヶ月経ちます😰
-
しーちゃん
同じです!💦
体がしんどすぎますよね😭
何か策などしてることありますか??- 7月19日
-
22
しんどいです😹コロナもあり、体調崩したら怖いので本当に寝たいです😅
夕寝をさせないようにしたのと、ミルクをたくさんあげて昼間常にお腹いっぱいになるようにしてます!友達が昼間にミルクたくさんあげるようにしたら夜寝てくれるようになったと言っていたので✨うちの子は変わりませんが…笑
何か対策されてますか??- 7月19日
-
しーちゃん
そうですよね😭
終わりが来る!と思ってもしんどいですよね💦
私もほぼ完母だったんですけど、ミルクを足してお腹いっぱいにするようにはしてます!
うちの子も変わりません💦
あとはひたすらドライブや抱っこしてます!- 7月19日

まーみん
昼間ミルクを飲ませるコツ
しーちゃん
コメントありがとうございます。やはり時間が経つのを待つしかないですね😭