
良い母親になるためには、娘に負担をかけないように気をつけることが大切です。家政婦のナギサさんを見て考えたけれど、親の言葉が辛い思い出になることもあるので、娘を育てる際には配慮が必要です。
どんな母親がいい母親なんだろうな
家政婦のナギサさんみてても考えてしまった
やればできる、っていうのも親の呪いなのか
私自身も親に言われて辛かったりしんどかったり今でも忘れられない言葉はあるけど
娘にそんな思いをさせないように育てるにはどうしたらいいんだろう
自分がよかれも思って言ってることが娘の負担になるこもあるんだよね
なんかすごく難しい
- れもん(妊娠18週目, 5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

すせ
分かります。
あたしの母親も、人生の失敗を娘の成績だけで満たしているかのようで、それがあたしにとってただただ苦痛でした。
今思っても、親の押さえつけが半端なかったと思うので、子供には親のエゴや押し付けはしたくないですね。
まだ小さいのでこの先は自分も母のようになってしまうのかな、とたまに思ったりしますが。
れもん
ありがとうございます。
子供用が育つにつれ色々会話ができるようになると余計に心配が増えてきました。
押しつけはしたくないけどいつのまにかしてしまわないかと不安ですよね…