
幼稚園教諭をしている方に伺いたいです。クレーム?を入れる親は嫌われま…
幼稚園教諭をしている方に伺いたいです。
クレーム?を入れる親は嫌われますか?
先日、子どもが帰りの園バスに乗っていませんでした。
話を聞くと「○○ちゃんがお預かりの列に並んでいた」「○○ちゃんがお預かりと思っていたみたいで...」とのことです。
バスの添乗の先生には「お預かりの料金はいりませんので、園まで迎えに行って貰えますか?」と言われました。驚いて焦っていたのでしょうが、それもモヤモヤポイントです。
3ヶ月程前にもお預かりなのに勝手にバスの列に並んで乗り込んでいて、園の中でいない!と大騒ぎになったことがありました。その時も「○○ちゃん、お預かり嫌だったの」と言っていましたと報告を受けました。
園バス利用をしているのにお預かりで乗らない日があるうちが悪いのでしょうか....
命に関わるような事故がおきてからでは遅いのでもう少し管理をしっかりして欲しい旨を伝えたいのですが、あと2年以上通うので出来れば穏便に済ませたく、どうしようかと悩んでおります。
- Rママ(3歳9ヶ月)

はじめてのママリ🔰
えー!
バスだけど預かりがあったり、バスだけど課外で乗らなかったり、逆に課外の日だけどお休みしてバスに乗ったり、普段バスだけど今日は園庭お迎えだったり、、、そういう複雑な感じだけど毎日ちゃんとやってくれてますよ!
本人が嫌がったからバス乗せるとか、そんなバカな話しないです😭
それはクレームというよりも、そういうお帰りの時の体制ってどうなってますか?前回もバスなのにってお伺いたてる感じでもいいから、絶対確認ところしたいです!

はじめてのママリ🔰
幼稚園教諭ではないですが、そういうことがあると、いつか大きな事故(置き去り)のような事に繋がると思います。クレームではないですよね。大事なことです。
うちの園は、本人がどうだからとか関係ないと思います。

はじめてのママリ🔰
先生じゃないんですけど
そんなになーなーだといつか事故起こるので
どうなってるのか聞いた方がいいです。
子供で乗せる乗せないを決めてるってことですよね?かなりやばい園な気がします(>_<。)💦
コメント