※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さな
家族・旦那

選ばなかった人生を振り返り苦い気持ちになりませんか?例えば、長年付き…

選ばなかった人生を振り返り苦い気持ちになりませんか?
例えば、長年付き合って結婚すると思ってた元彼が今や社会的に高い地位にある。
今の旦那は低収入というほどではないが、経済的に3人目は育てられないなと断念。
例えば、就活で最終面接に受かった超ホワイトの大企業とイケイケのベンチャー企業。
当時は自己成長!というフレーズに惹かれ周囲の大反対を押し除けベンチャーに就職。
当時は退職金なんて気にしてなかったし福利厚生も考えてなかった。
今やその大切さを実感、、、。

旦那は優しく子供も可愛いし、就職した会社では一生付き合いたい仲間や上司にも出会えた。
とても恵まれた人生だと思ってます。

ですが後悔とまではいかないですが最近コロナのせいで将来が不安なため思い出して苦い気持ちになります。

同じような方いますか?

コメント

odango

私も、あの時元彼のプロポーズを受けていたら…とか、あの時昇進を蹴って子育てを選択しなかったら…なんて思ったことはあります。
ただ、結局今の主人とでなかったら、結婚生活も続いていないと思うし、子供を産まなかったらそれこそ今ごろ深く後悔していたと思います。
さなさんも、別の道を選んでいたら、それはそれでこれでよかったのかなって思っていたかもしれませんよ😊

ぱん

私も自分の選択が間違っていたんじゃないかって毎回後悔したり不安になってしまうタイプです😅
旦那に対しては後悔とかはないんですが、私は優柔不断で旦那が直感派なので、新築のことにしても子供のことにしても私が決めきれず旦那が直感で押し切ったものに頼って後からもっとこうした方が良かった…とか何度も思ったりしました😅

でも、決めた時はそれが一番と思って決断したんだから、その時の自分を否定しないで信じないとって考えるようにしてます。というか言い聞かせています。別の選択をしたら今より良かったかなんて誰にもわからないですもんね☺️

ひい

一人目と一緒なら仕事しなくても生活出来たなぁとか
二人目をちゃんと頼って仕事辞めて子供作ってたなら今は小さいながらも社長婦人?とか(笑)
仕事頑張ってるからって皆に反対されても家や車を買っ たり(今の結婚した時に売りました)しなかったら貯金もっとあったのにとか
色々あります💦

高齢出産なので主人の定年後も教育費がかかるのが心配です
しかも時間が増えてこれから家を買おうとしてますが、益々心配が増えてます

ジャムおっ

絶対に自分がやりたい事を見極めて選択して来たのと今が幸せすぎるので後悔はゼロです!
元カレやプロポーズしてくれた方々とも比べ物にならないくらい旦那さんが素晴らしいので、、、毎日感謝しかないです
書いてて自分でもびっくりですが本当に幸せです😳😍
人生の転機の時は自分の気持ちややりたい事夢などすべて書き出して1つずつ矛盾がないかどうしたら再短距離かそのためにやるべき事は何かなど勉強みたいに書き出して決めてました😀