※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タイガ( ・ิω・ิ)
ココロ・悩み

CS検定2級を受験予定で、文字入力の問題に悩んでいます。350文字以上打てるが、漢字や英数字が入ると制限されます。ブラインドタッチで、変換のタイミングや方法についてアドバイスを求めています。

CS検定ワードの2級を9月の頭に
受験します。

文書作りなどはだいたい
マスマーしたのでいいのですが
問題が文字入力です(・・;)

今、10分で350文字くらいです。
ひらがなだけをうつだけなら
500文字はいくんですけど、、。
漢字への変換や英数字が入ると
350文字程度しか打てません(・・;)
うちからはブラインドタッチです。

早くなるコツはありますか?
変換のタイミングはいつが
いいでしょう?今、単語ごとに
変換しているのですが、少し長く
打ってまとめて変換のほうがよいの
でしょうか?

コメント

kかか

700文字だいたい5分ちょっとです。(最近、練習してるので少し早くなりました!)
私は、元々ブラインドタッチも早い方がです。

早くなるコツは、ブラインドタッチができるならとりあえず1日10分ぐらいネットなどで打ち込みの練習をするのがおすすめです!
長いと集中力キレるので私は短い時間に集中して打ち込むようにしてます。

頭の中にキーボードを思い浮かべて、自分が喋った内容を指を動かして打つ練習をしたり、テレビから聞こえてくること言葉を打ってみたりすると、スピードもっと早くなります!


漢字変換は誤変換しない単語や、同じ読み方でも漢字がいくつかあるもとで変換するタイミングを変えてます。
誤変換しにくいかな?と思う場合は打てるところまで打ってまとめて変換。
誤変換する漢字は、単語ごとに。
文章でひらがなが続く文だったら漢字だけ先に変換してひらがなを打っていく。
数字やカタカナ(全角に変換)はF7キー使って変換するようにしてます。

今はエンターを押す回数をできるだけ減らす努力をしてます!
というのも私の場合エンター押すと一旦集中が切れちゃって😅

タイガ( ・ิω・ิ)

はやぃ😣💦

毎日、コツコツですよね😭
アドバイス、ありがとうございます🙇‍♀