
コメント

ユウキ
生活リズムができてくるのは3ヶ月以降かなあと思います☺️
私はミルクよりの混合でしたが(今は完ミです)時間になったら叩きおこして各種やってました!
そのうちおっぱい+ミルク→寝る→起きる(起こす)→おっぱい。みたいな流れができて、徐々に起床時間がのびてって感じです。
ゆるいねんトレもしてたので、起きる時間、寝る時間は生後一ヶ月半から決めてやってました☺️
日中起きてる間は、しっかり明るいお部屋で過ごすとよいですよ。
ユウキ
生活リズムができてくるのは3ヶ月以降かなあと思います☺️
私はミルクよりの混合でしたが(今は完ミです)時間になったら叩きおこして各種やってました!
そのうちおっぱい+ミルク→寝る→起きる(起こす)→おっぱい。みたいな流れができて、徐々に起床時間がのびてって感じです。
ゆるいねんトレもしてたので、起きる時間、寝る時間は生後一ヶ月半から決めてやってました☺️
日中起きてる間は、しっかり明るいお部屋で過ごすとよいですよ。
「沐浴」に関する質問
GWに義実家に行きますが、4ヶ月息子、初めての泊まりです。 義実家にはベビー用品はほぼないので、 アレコレ持って行かなきゃ… 授乳クッションいるかな? 哺乳瓶は何個持って行こうかな? …と荷物のシミュレーション中で…
今まで湯船に一緒に入ってきたのですが夏は皆さんどうされてますか?夏生まれなので最初は沐浴で入ってました、 子供が産まれる前は夏はシャワーのみだったので、娘もリッチェルのひんやりしないマットで洗うだけでいいの…
一ヶ月終わったら里帰りから自宅に帰ります!夫が18時20時ごろに仕事から帰ってくるのですが、それまでに沐浴をしたい場合、何時ごろのお風呂が良いと思いますか? またご飯の準備などは何時ごろにされていましたか??
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みゆ
そうなんですね!
ちょっと安心しました💦
ユウキさんもそうでしたか?
日中は明るい部屋で過ごしたりベランダに行ったりしてます!
夜なんですが区別つけるために早めに暗くした方がいいんでしょうか?
授乳後は普通に電気つけちゃってるんですが、、、💦
ユウキ
うちは新生児の時は楽だったのですが😅お腹いっぱいになったら寝たので。
一ヶ月過ぎから寝かしつけが2時間コースになってねんトレしてました😅
お休みの時間になったら暗い部屋に移動してましたが、新生児の頃は私一日同じ部屋で寝たり起きたりしてたので😅あんまりです😅😅
意識するようになったのは一ヶ月過ぎてからです👍️