
生後8ヶ月の娘が夜寝る時間が短くなり、2時間おきに起きるようになりました。授乳ではなく抱っこやトントンで寝かせたいが、大泣きしてしまいます。昼間は5時間おきに授乳しているが、頻繁に飲ませたくないとのこと。何が原因か教えてください。
生後8ヶ月になる娘がいます。
ハイハイを覚えて1ヶ月、つかまり立ちを覚えて2週間
どんどん夜寝る時間が短くなってしまっています。
寝ぼけて座ったり、ハイハイをしたり
夜間授乳が1~2回ですんでいたのに
今では2時間おきには起きてしまいます。
そしてトントンでは寝ず、抱っこも大暴れ
おっぱいを差し出すとごくごく飲んで寝ます。
酷い時は1時間で起きてしまうので、出来れば授乳ではなく抱っこやトントンで寝てほしいと思うのですが大泣きで寝ず。
暑くなってきたので喉が乾くのか
クーラーが付いていて喉がかわくのか
ハイハイがしたいのか
そーゆー時期なのか
教えてください
ちなみに昼間は5時間くらい授乳間隔空きます。
体重も平均より上めで増えすぎなくらい増えてるので
出来ればそんなに頻繁に飲ませたくないです。このまま増えていくのが心配で、、、
- i...(1歳11ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

283
夜泣き、きついですよね(>_<)💦
お茶とか、お水とかも飲めないくらいに泣いちゃってる感じでしょうか?
うちの子は、外に少し出たりすると、気分が変わるのか、大人しくなったりします。あと、音楽を聴かせてみたりもします。

ayu
うちの子も最近夜中ちょこちょこ起きます😖ハイハイしたり座ってタオルケットのタグで遊んだりしてます😖
同じく抱っこは仰け反ってギャン泣き、トントンは絶対寝ません笑笑
最近は授乳して寝落ちしなかったら私も眠いし、無理に寝かそうとするのやめてそのままお布団の上で放置してます笑笑 そしたら一通り遊んでコロコロ転がりながらいつの間にか布団の端っこの方で寝てます😂
-
i...
うわぁ嬉しい同じです😭😭😭
同じ方いて安心というか、ほんと嬉しいです。笑
お布団の上で放置ということは、わりと娘ちゃんのスペースがあるのでしょうか??
うちはベッドで一緒に寝てるので転がるにも限界があるし、起き上がってベッドの頭の方へ行き立ち上がってみたりするのでどうしたもんかと、、、
お布団の方が転がりやすいですかね😣?- 7月12日
-
ayu
うちは寝返りをし始めてから落ちるのを恐れてベッドをやめて床に布団を敷いて寝てます^^*
旦那には別の部屋で寝てもらってるので今は娘と2人でダブル布団とシングルの布団繋げて広々寝てます笑笑
それでも娘はあっちへコロコロこっちへコロコロと自由に動いて寝付いているみたいなので気づくと布団の外で寝落ちしてる事もよくあります😂笑笑
ベッドじゃないから安心して放置してます^^*笑- 7月12日
-
ayu
起きて遊んでる娘をそのまま私が寝落ちしてる事もありますが、かまって欲しい時は横に来てゴロゴロしたりツンツンして起こしてくるので、そーじゃなければ思う存分遊んで1人で寝落ちしてくれるようになりました(笑)
- 7月12日
-
i...
詳しくありがとうございます😭💓
とりあえずベッドですが広めにしてあげて、夜中にハイハイしても自由にさせてたら特に泣かずにぱたっと再び寝てくれることがあるようになりました😭
まだ泣いて抱っこになることもありますが、これでしばらく様子見てみます!ありがとうございます!!- 7月14日
-
ayu
わぁ♡♡良かったです♡♡
お互い月齢も同じで共感出来て良かったです♡♡
お互い頑張りましょうね✊🏻✨- 7月14日
-
i...
ありがとうございます😭
頑張りましょうー🥺💓- 7月14日
i...
ギャン泣きしてるときはお茶も嫌がりますが、たまに飲む時もあります😣
気分変えてあげるのも良いっていいますよね、、、
ありがとうございます!