
赤ちゃんが大きい場合、成長について気になることや体重に関する心配がありますか。
大きめベビーを育てていた方、大きめベビーがいる方いますか。
3ヶ月になったばかりの赤ちゃんがいます。
写真館に行ったとき隣にいた同じく赤ちゃん連れのご家族と話していたらすごく大きいですね!と驚かれました。スタッフさんにもお着替え中おもっっって思わず声にだしていました。
体重は7キロほどなので大きめではあるけどママリではこのくらいの子よく見かけるしあまり気にしていませんでした。
低月齢のとき大きめだった子はハイハイあたりで体重が落ち着いてくるのでしょうか。それともしばらく幼児くらいまで大きいのかな。
あと重いとあんよが遅いと聞きますがどうでしょうか、
- とら11。(4歳7ヶ月, 9歳)
コメント

アユ☆アイ
うちの子も大きかったけど8か月であるいたよー💦

のんぽて
うちの子も大きくて、寝返りとかハイハイとか超遅くて、心配したけどハイハイし出したと思ったら突然歩き出したのが8ヶ月頃。そして、未だに3歳半過ぎてても周りからは大きいねぇって、4、5歳に見えてるみたいです。身長も100センチ越えやし。でもね、中身はやっぱり3歳半なんですよ〜😊
周りからは色々言われるけど、その子その子で違うもんですから、気にせず健診等で引っ掛からなければ全然平気ですよ〜!
-
とら11。
ありがとうございます。
今朝急に240もミルクを飲み、さらに欲しがって大泣きされました😣
さすがに多すぎると思い何とか寝かしつけたところすぐ起きてしまい、大泣きで💦
どうしようもなくなり60ミルクを与えてしまいました。今日は特別飲みたい日ならいいんですけどこんな感じで与えていたらどうなってしまうのか不安になってしまいました。
お嬢さんはミルクでしたか?
私は母乳をあげられなくて完ミなので離乳食が始まるあと2カ月どうしようかと。。😔- 6月27日
-
のんぽて
私は完母だったので、実際どれぐらい飲んでたのかハッキリと分かりませが、娘が欲しがるだけあげてました😅
片乳10分づつとか。人に言わせるとかなり長かったみたいで。
でもね、私かなり母乳出るみたいで飲んだ後でも搾乳しないと詰まるので、それはそれで大変でした。実際乳腺炎にも何回もかかりました。
だから、うちの子はかなり飲んでたと思いますが。
実際、離乳食始まるまでは超プクプクで、私も大丈夫?とか思ってたけど、少しでも動ける様になってきたら身体つきも変ってくるし、赤ちゃんの時期特有のプクプクやったんやって今はおもいます。
赤ちゃんの時期はホントあっと言う間に過ぎてしまうので、プクプクも気にせずしっかりミルクあげたらいいと私は思いますが。
ちなみに、オシッコとかウンチはその分しっかり出てますよね?
うちの子はしっかり飲む分オシッコ、ウンチも大量でしたから😁- 6月27日
-
とら11。
完母でしっかり育ったのですね!お母さんは本当たいへんだったでしょうね☺️おっぱい出るのもお手入れとかも大変ですものね💦
おしっこは大量に、うんちは新生児期からですけど一日一回出てます。
もうすこし心に余裕もってミルクあたえてみます。ありがとうございます❤️- 6月27日
とら11。
8ヶ月ははやいですね!女の子ですか?
アユ☆アイ
女の子だよー(*^^*)
とら11。
女の子はあんよがはやいといいますけどそれにしてもはやいですね(*^^*)