![苺の木](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚式に呼ばれるか分からない場合の結婚祝いについて、プレゼントの選び方や予算について相談しています。
結婚式に呼ばれるか分からない場合の結婚祝い
従姉妹が入籍したとの連絡を母からもらい、何かプレゼントをと思ったのですが、
・結婚式をするのかが不明
(呼ばれるのかはもっと不明)
・自分の結婚式には、来てもらった
この場合、プレゼントは皆さんならどうしますか?
・呼ばれることを見越して、ちょっとしたプレゼントを送る
・呼ばれないかもしれないので、しっかりとしたプレゼントを送る(結婚祝いの相場くらいの)
など、、、
またそれぞれ、おいくらくらいの予算のものにしますか?😌
おすすめの結婚祝いも案をいただけたら嬉しいですー😆
- 苺の木
![ママリさんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリさんさん
結婚式やるのか、呼ばれるのかを聞いてからプレゼント考えます🤔
結婚式参列するならそれだけでもいいし、参列しないなら現金1万円+プレゼント5千円でいつも渡してます!
![mai♡(*´︶`*)♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mai♡(*´︶`*)♡
まだ分からないことが多い段階なので向こうから何かしらの連絡があってからプレゼントは考えた方がいいかもしれないですね😂
結婚式するのであれば3,000〜1万ぐらいのちょっとしたプレゼントで良いと思います🙆♀️
結婚式しない、もしくは呼ばれない場合は2万〜3万、高くても5万までぐらいのプレゼントですかね😓
私だったらカタログギフト贈ります🤗
![のぞみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のぞみん
私自身が同じようなパターンになったことがあったので、コメントします😃
私が結婚式する何週間か前に従姉(一昨年の11月上旬)が、昨年10月ごろにその妹が結婚式をしました。
前者の時は私が妊娠中で、県外への移動が大変だろうから、後者の時は娘もまだ小さいなかでの県外への移動は大変だろうから、とのことで、実両親は呼ばれましたが、私は呼ばれませんでした。
それぞれ私の結婚式に来てもらっていて、それぞれでお祝いもいただいていたため、参列する実両親に預ける(託す?)形でお祝いを渡しました😃
そのときは物を渡すのではなくて、現金にしました😃
もし呼ばれていたとしたらおそらく夫婦で呼ばれていたと予想されたため、それぞれに3万円ずつ(たしか…)で包みました😃
それがその場合における相場かどうかはわからないのですが、もし参列していたとしたら、もう少し額を検討したように思います🙆
-
のぞみん
それぞれLINEで連絡先を知っていたりしていて、後日お礼の連絡がきたのですが、そのときに改めてお祝いの気持ちと気遣ってもらって申し訳なかったとの気持ちは伝えていました🙆
- 7月10日
コメント