![🌅🌌](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母の過干渉や問題行動に悩んでいます。旦那も義母に言えず、自分で対応したいと考えています。皆さんならどう対処しますか?
皆さんだったらどうしますか。
すこし長くなりますが本当に参ってますのでコメントを頼りにしています。お返事もさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
義母についてです。
わたしにはひとつ年下の夫ともうすぐ1歳になる娘がいます。
まず、義母はタイムラインにわたしに許可なく結婚式、お宮参り、娘が産まれてすぐの分娩室での写真をブログのように綴り掲載しています。分娩室の写真、動画にはわたしが分娩台に寝ているところまてうつっています。
更に年賀状にもわたしに許可なく、わたしの娘の写真や結婚式の写真、「みてね」の子供成長写真共有アプリから勝手に保存したであろう、わたしがすっぴん、髪ボサボサ、部屋着で娘を抱いてる写真まで年賀状に使われました。
その他、月齢を超えてるものを娘に与えようとしたり、義姉が1歳半のお子さんにアイスやマックシェイクなどを与えているのをみて義母が「○○ちゃん(わたしの娘)ももうすぐだね❤️」などと言ってきたり、埃のかぶったものを渡したり、車のキーや義母の携帯(携帯はトイレより汚いと言われているのでわたしは絶対に無理なんです)を持たせていて、娘がしゃぶっていたので私が止めると「よだれで菌が出るから大丈夫だよー」と言われたり。
夜泣きがすごいことを頻繁に聞かれるたびにお伝えしていて「みてね」でも夜泣きがすごいことを伝えていたのにも関わらず、旦那の誕生日祝いと言って義母は旦那を飲みに連れてった日もありました。
旦那が数々の嘘をついている疑惑があったので旦那合意のうえで結婚して以来はじめて旦那の携帯を確認すると、仕事だと嘘をついて有給使ってふらついていたり、友だちとのLINEで「嫁死んでくれないかなーだるいわ」「でき婚は最悪。子供いらないわ」などと言っており、深く傷つき喧嘩をして、旦那がめんどくさがり離婚を持ち出したので義母を呼び、「わたしの言葉じゃ伝わらないみたいなので申し訳ないんですけどお呼びしました。わたしより叱っていただきたいくらいなんです。」と言ったのですが、義母はやんわり注意程度にしか旦那にものを言いませんでした。
挙句悪いのは携帯を見た私だと。
「携帯を見なければ友だち同士の会話だけで済んだ内容でしょ?」と。
私があまりに深く傷つき「あまりに嘘が多いので何を信じていいのかわからない」と泣きながら伝えると「息子がこれまで子供を可愛がってたとこも嘘だと思うの?嘘だと思わなくても許せないの?」などと言われました。
義母は離婚しているのですが、自分の過去の話を淡々と喋り、「わたしのほうが酷かったんだよ」「わたしも苦労したんだよ」などと言ったりもしました。
なぜ比べられなければならないのか。わかりませんでした。
過去の話をされるのであれば、そんなに言うほど苦労されたのであれば、そこまで事が大きくなる前になぜ自分の息子に1発しっかり叱るくらいできないのか。
わたしはO型なのですが「O型は神経質だよね〜」などと言われたりもしました。
義母が義姉のお子さんに同じスプーンで食べさせていたり、義姉のお子さんとわたしの娘を比べて「顔が可愛いのは○○ちゃんで、女の子らしいのは○○ちゃんだよねー」などと言ったり。
義母はうちに来ても手も洗わずに娘やおもちゃに触ります。
義母宅に行けば義母が中古で買った服が用意されており、「着せ替えしようねー❤️」と言われたり。人形みたいな言い方や扱い。娘が着替えることを拒んで大泣きしてても無理矢理着替えさせます。
旦那は義姉は、義母に何も言えません。言ってくれません。
なぜならば、幼少期、反抗したり、何かやらかしてしまうとモノを投げられたり、蹴られたり殴られたり、「あたしに逆らったら殺す!!」と言われていたりしたからです。
旦那はグレてしまい、ヤンチャな学生時代を過ごしてきたのですが、学校で問題起こし義母が学校に呼ばれると先生の前で殴ったり。
「お腹空いてるからご飯まだいらない」などと言うと「なら一生食うな!!」と目の前で茶碗を割られたり、ご飯を捨てられたりなんてこともあったそうです。
義母はご飯を作らない日も多くあったようで、旦那と義姉さんが中学生、高校生の頃自分で作って二人だけで食べていたりなんてことは当たり前だったそうです。
義母と反対の意見を言えばすぐに丸々否定され、旦那も義姉も義母の顔色を伺って、何も言わなかったそうです。
そんな義母ですが、特に息子であるわたしの旦那は可愛いようでものすごく過保護です。過干渉です。
「息子も娘もわたしがいないとなにもできないからね〜」が口癖です。
なので以前義母におかあさんに言われて傷ついたことを伝えると、まだまだ話の出だしの段階でキレられました。
そこから連絡を取っていません。
旦那にも「もう旦那で父親なんだから義母に言うことは言って。わたしや娘を守って。」と伝えましたが、幼少期からの暴力により、なかなか踏み出してくれそうにありません。
ですが私は義母に嫌なことを全てきちんと言いたいです。
皆さんならどう手段を組みますか?
- お宮参り
- 夜泣き
- 旦那
- おもちゃ
- 着替え
- アプリ
- 義母
- 月齢
- 女の子
- 車
- 学校
- ブログ
- 結婚式
- 夫
- 先生
- 誕生日
- 息子
- 父親
- でき婚
- 写真
- 服
- 大泣き
- 動画
- 1歳半
- アイス
- 喧嘩
- ご飯
- 離婚
- うつ
- トイレ
- LINE
- 年賀状
- 暴力
- スプーン
- マック
- 分娩室
- 義姉
- みてね
- 🌅🌌(生後8ヶ月, 5歳7ヶ月)
![🌅🌌](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌅🌌
「お腹空いてないからまだいらない」です。
![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimi
旦那さんが役に立たないなら
ご自分で言って疎遠に出来ないですか😳??
というか、嫁死んでくれないかな
とか言う旦那とこの先一緒にいれるんですか💦?
義母もだけどそもそも旦那も旦那だと
思うんですが…
-
🌅🌌
義母も地元に住んでおり、スーパーなどでもよくお会いします。
旦那は初めての育児と仕事の両立で息詰まった勢いで言ってしまったと謝られ、一生許すつもりはありませんが、離婚は考えず生活しています😔- 7月8日
![mii_cha](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii_cha
同居ですか??
同居ぢゃないなら、
私なら関わらないです。
旦那さんのことも、
死んでくれないかなー?とまで
友達に愚痴られ、子供いらないとまで
言われるなら離婚します。
喧嘩になろーと、困ろーと
義母には頼らない覚悟をもって
家族だけのルールで今の家族を
維持するか、
全てをほかすかの2択で私なら
悩むかな?と思います。
我が子と孫は違います。
許可なくSNSも考えられないし、
いちいちその都度文句も言いたくないので
とりあえず距離をもちます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
みてねに写真アップしないし必要最低限しか連絡取らないようにして会いませんね。
嫌な事を全て言うと仰ってますが言ったって意味ないと思いますよ。笑
だって義母はそういう人ですから。伝えて改善されるのならもっと前から改善されてるはずです。言うだけ時間の無駄。
旦那さんが嘘をついていて義母を呼び出すのは理解できません。夫婦の問題になぜ義母を呼ぶのかなと思いました。そりゃ自分の息子に本気で注意はしないと思いますよ。やはり親ですから甘さは出ます。例外もあるかと思いますが…
![無](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
無
辛い日々を過ごされていて、妻として母としてとても頑張っていらっしゃると思います。同じ状況ではない人が全てを理解してアドバイスするのは大変難しいことかもしれませんが、幼少期からの育てられ方から察するに、旦那さんが義母にガツンと言うことは難しいのかなと思いました。可能かどうか分かりませんが、家で会うことによって義母のペースになってしまうのかなと思いますので、会うとしたら外で会うようにした方が勝手をされなくて済むのかなと思いました。(今はコロナで中々難しいかもしれませんが)外でしたら第三者の目もあるのでそこまで発狂されることもなく、雰囲気が悪くなったら帰ることもできますし、いかがでしょうか。私が義母に全て言うとしたら、言った内容を残しておくためにも、一方的にキレられて話を終わらせないためにも、電話や直接会って話す…ではなくメールやLINEで伝えると思います。旦那さんにしっかりしてよ!と1番に頼りたいところですが、私の旦那も義母には弱くてあんまりガツンと言ってくれないので、どこのご家庭もそうなのかもしれませんね…。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ストレスのもとは旦那さんでなく義母さんなんでしょうか?どれもデリカシーのないエピソードですが、たぶんもう嫌いだから何やってもイライラするんだと思います。義母さんと旦那さんの昔の話はママリさんがどうこういう話ではないので怒りを広げない方が穏やかでいられると思います。
写真のことは、イヤだからタイムラインの写真の設定を変えて欲しい。SNSの写真が流出してトラブルになる事例は多いからこれからはやめて欲しい。そうでなければみてねはやめます、と言っていいと思います。
あとは子どもとの接触を最小限にします。たぶん、義母さん、言っても変わらないタイプだと思うので、イヤなことをされないように防御的な行動をこちらがとりますかね。
また夫婦の問題を義実家に相談しても、親は自分の子どもの言うことに重きをおいて聞くので、よほど関係性が良好か徳の高い人でない限り、自分の味方になってくれることは期待できないと思った方がいいです。私も何回か義実家にぶちまけたいと思ったことがありましたが、そこで気持ちを逆撫でされたら修復できないとググっと飲み込みました。
なので、旦那さんとのことはとことん旦那さんと話す、やり合いつつ、義母さんに関することで言いたいことはママリさんからはっきり言っていいと思います!
![むーみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーみん
ただの孫フィーバーかと思えば精神的におかしい義母だったんですね😭
正直そこまで酷い義母と会う必要ってありますか?
みてねももう義母には非表示設定してしまえば良いかと。
旦那さんとのいざこざが解決しているのであれば、旦那さんと義母宅から遠くに引っ越すのも手かと思います。
旦那さんは絶対地元から離れたくないですか?
仕事場と自宅と義母宅との位置関係や、お子様が保育園や幼稚園に通われてるかが分からないので、引っ越せるか分からないんですが、もし引っ越せるなら引っ越して旦那さん自体が義母と距離取った方がいいです。
もう成人で旦那さんの方が力も強いのに、昔の影響で義母に何も言えないってよほど酷い家庭環境だったんだと思います。
おそらく最近よく聞く毒親ってやつかな…
距離置けないですか?
-
🌅🌌
寄り添ったお気持ちをありがとうございます😢救われます。
私も旦那も中学からの付き合いでずっとここに住んで参りました。
私の実家や祖母宅も近いです。
保育園にはまだ通っていませんのでわたしとしても引っ越したい気持ちではありますが、現在正社員で働いてるのは旦那のみで、わたしはパートで月の収入も多くはなく、貯金もたくさんあるわけではないので金銭的に引っ越しが難しいのが現状です💦- 7月8日
-
むーみん
うーん…まだ引っ越しが難しいのならばとりあえずお金を貯めるのが先ですね💦
なるべく地元でも義母宅から離れられれば精神的にも楽になれそうですし…🤔
旦那さんは義母と縁を切ろうとまでは考えないのでしょうか?
子どもにも悪影響だし旦那さん自身苦しめられてきたのに近くに住んだり会ったりしなくていい親だと思うのですが…- 7月8日
-
🌅🌌
わたしも人が良すぎるのかもしれませんが、やはり親子の縁を切るというのは避けてあげたいのが第一です。旦那はそれでも義母が好きだと言っておりますので、、
旦那が嫌いだと言うのなら切ってもいいと思ったのですが、好きみたいなんです。
暴力を振るわれてきても好きだと言う旦那に胸が痛くてたまらないのですが😔- 7月8日
-
むーみん
おそらく子どもの時に愛情をかけてもらえなかった分執着のように未だに母親の愛情を求めてるんじゃないでしょうか…
胸が痛むことですが虐待を受けた子どもってそれでも親が好きって言う子が多いですし😔
旦那さんが縁を切りたがらない以上はじめてのママリ🔰さんはこれからも義母の非常識な行動や言動に苦しめられるんだろうなと感じてしまいます…😔
これ以上お子様に害が無ければいいのですが、もし命に関わることやお子様が傷つくことがあれば、その時ははじめてのママリ🔰さんとお子様だけでも縁を切った方がいいと思います。
それまでは耐えるか、なるべく義母との関わりを減らす…これしか今の状況では提案出来ずに申し訳ないですが…😣- 7月8日
-
🌅🌌
親身になっていただきありがとうございます😭
はい、そうだと思います。
なのに義母は旦那の前で「あたしは息子のことは諦めてるから。言ってもわからない人に何言ったってしょうがないでしょ?」と言いました。「あたしは息子以上に○○ちゃん(わたし)が可愛いのよ〜」などと。
親に諦めてるって言われて旦那が可愛そうでならず。
しかも幼少期の頃に叱っても理解しなかったからと諦めているようで。
旦那も無責任にものを言いますが、半分は義母の育て方のせいだと感じています。
叱るではなく怒ることしかされてこなかったので、物の良し悪しが歳の割にわかっておらず😔
そうですね、わたしや娘に害がないように一度義母に話をして理解してもらえなかったら私たちだけでも縁を切らないとなりませんね💦
ありがとうございます💦- 7月8日
コメント