※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園の先生の対応に不満があります。2回目の通園で先生からの子供の様子を他の親には教えているが、自分には教えてくれず、不快な気持ちになっています。園での様子を知りたいが聞きづらく、先生の印象も悪いです。

幼稚園の先生の対応についてです。
些細なことですが。

プレ幼稚園に通って2回目ですが先生から園での様子を教えてくれません。
他の親には「○○ちゃん○○できてましたよ」「○○くん上手に○○してましたよ」と言っているのですが、私と子供には「はい ○○くんさよならー」というような対応です。

親の立場としては幼稚園での様子気になるし まだ2回目だし教えてほしいのですが、正直先生にいい印象がありません。

私から聞けばいいのですが、他の方もお迎え待ってるしと思って聞けなくて(>_<)
というか、園での様子って普通まずは先生から言わないのかな?っという疑問もあります。

明後日も幼稚園ですが…先生の対応で親の私が嫌になってきました(T_T)

コメント

てんちゃん

他のお子さんには上の子がいて親さんと先生が顔見知りとかだから教えてたんじゃないですかね?

  • ママリ

    ママリ

    確かに、プレ幼稚園とは別にプレ幼稚園に入る前のサークル活動があるんですが、それに通ってたら顔見知りだから園での様子を伝えたのかな。とも思いました。
    けど 顔見知りだから教える教えないって 先生としてどうなの…って感じです(T_T)

    • 7月7日
  • てんちゃん

    てんちゃん

    確かに教えないのもどうかと思いますが😅
    先生にもよると思いますよ😄
    うちの通ってる園も、アッサリな先生と聞いてもないのによくしゃべる先生と色々いますし😄
    気になるなら自分から利くのが一番かと😅

    • 7月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね(>_<)
    今度からきいてみることにします!

    • 7月7日
のり♡

保育士してます!
なるべく、園での様子をこちらから伝えるようにしてますが、控えめなタイプの子だったり、手のかからないタイプの子だったりすると大きなエピソードがなく印象に残らなかったりすることはあります😭
迎えにきた親さんの顔を見て、パッとその子のその日の印象的な姿が思い浮かばないと、申し訳ないけど挨拶だけで帰してしまうこともあります💧ですが、そういう日があったら、翌日はその子の様子をもっともっと観察して次の日はしっかり伝えられるように気をつけます!
1日にたくさんの子を見てるので見逃したりしてしまうことはやっぱりありますし、伝えたかったことを忘れてしまうことも多々ありますが…親さんにとっては大事な大事な我が子なので園での様子が心配なのは当たり前だし、しっかり対応して行かなきゃいけないと毎日思ってます。
園でどんな様子ですか?と聞いてもいいと思いますよ!忙しくても、それが保育士の仕事です!

  • ママリ

    ママリ

    保育士さんからの回答参考になります!
    確かにうちの子は手がかからないような雰囲気です。(園での様子がわからないですが 初日も泣かなかったしあっさり私とバイバイできたので)

    質問なのですが、出席帳にメモのように1日の園での様子を教えてほしいと文書にしてもいいものですか?
    「手紙」って形だと堅苦しくなるので、サラッと書いて先生に読んでもらいたいのですが 保護者からのこういう対応に引いたりしませんか?

    • 7月7日
  • のり♡

    のり♡

    手がかからないタイプだと、手がかかる子にどうしても時間をかけてしまう分、手のかからないタイプの子としっかりと関わる時間がとれなかったりもするので、そういうのもあるかもしれません😭
    文書で渡されると重く受け止めてしまうので、帰りのお迎えの時に「今日どうでした?」とか、「どんな感じで遊んでますか?」とか、「給食自分で食べてますか?」とか、聞きたいことを聞くのがいいかと思います!重く受け止められても気にならないなら文書でもいいかと思いますが、私だったらちょっと気をつけないといけない親さんかなという印象を受けてしまうかもしれません🥺勿論、それで気をつけてもらうことがプラスに働くこともあるので、全然ダメではないと思いますけどね!

    • 7月7日
yuki

プレでまだ2回目ならばあまり深く考えない方が良いと思います😊

気になるなら普通に聞いて良いとも思います!
ダラダラ話しすぎなければ迷惑とかでもないと感じますし✨

因みにわが子の幼稚園は基本悪い事以外は何も言ってきません😂
下の子はプレですが親子での参加なのですぐ側で見ています✨
それでも保育中にわが子で気になった事は終わった後に意見聞いたりしてますよ🎵

2度目のママリ🔰

うちの子もプレ通い始めたとこです🎵
お迎えの時間次々とママさん来るから、話せても一瞬ですよね💦
先生忙しそうだな💦と思いつつも気になるなら遠慮しないで聞くべきかと‼️
うちは心配な日は聞けば教えてくれるし、逆にお利口できてそうな日は、ただ『さよなら~』だけです✨

はじめてのママリ🔰

うちはバス通園なのもあってトラブルがあった時しか連絡きません笑
コロナでお迎えしてた時も、同時にお迎え(クラス別に時間決まってる)なので、引き渡して終了!って感じでした。
はじめての母子分離だし心配だし、保育園みたいに連絡帳に書いてくれたらいいのにーって思いますが、幼稚園の先生は時間ないですもんね😢