![ミキティー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の娘が夜寝かしつけに時間がかかり、夕方からずっとグズグズしている。昼間は比較的すんなり眠れるが、夜はストレスがたまる。この時期なのでしょうか?
生後1ヶ月の娘の寝ぐずりがひどくて夜の寝かしつけに時間がかかります。
2日連続で2時間以上寝かしつけしてようやく寝ついてくれるって感じです。
抱っこもおっぱいもギャン泣きでダメで、室温もおむつも大丈夫なはずなのに。。
それまでは1時間あれば寝ついてくれていたのですが…。
昼間はそんなこともなくわりとすんなり眠れます。
ちなみに夕方17時ごろから寝かしつけ始める21時前までずっとグズグズしてます。
結構しんどくてストレスです。
そういう時期なのでしょうか?
- ミキティー(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![くろすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろすけ
わりとすぐ寝てくれる子なんですが、1週間くらいそんな日がありました😭
![TK](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
TK
うちの子も夕方から22時までずっとグズグズです😭
夜間〜朝まで4時間おきに
起こされますが
夜中にグズグズされるよりは
マシかな?と思って
グズグズ付き合ってます😅
-
ミキティー
いつまでもは続かないのはわかってるんですが、どうしてもイライラしてしまいます。
夜中はグズグズないので、ありがたいと思うべきですね😊- 7月7日
-
TK
わたしも初めはイライラしてましたが、もう二人で子育ては終わるつもりなのでこの時期がもう終わってしまうと思うとそれが寂しくなりました😭👶🏻
そう思ったらイライラもしなくなったし、むしろ人間らしいじゃないかと思うようになり、適当にグズグズに付き合ってます😂- 7月7日
-
ミキティー
前向きに考えることができてるの羨ましいです。
私はとても神経質なので、考えすぎてしまってしんどいです😅
私も今しかないと言い聞かせて楽しめるように頑張ってみます☺️- 7月7日
-
TK
一人目の時は何もわからないままいきなり育児でしたので、グズグズタイムがすごく苦で早く1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1歳、2歳、3歳になってほしいと思っていました。
とにかく時間が過ぎて少しでも楽になってほしいと思ってました。
1人目を育ててきた経験からか、自分に余裕ができて前向きに考えられてるのかもしれません。
いろいろなグッズに頼っている方もおられるので、自分が少しでも楽になれるように、何かいいグッズを
ググってみるのもいいですね✨- 7月7日
-
ミキティー
私は2人目なのに早く過ぎてほしいと思ってしまいます。
今しかないので楽しみたいので色んなグッズ検索してみます😊- 7月7日
ミキティー
すぐ落ち着きましたか?
くろすけ
1ヶ月になってすぐくらいから夕方〜日付変わる頃までぐずぐずしてました💦お風呂に入ったら少し落ち着くけどまたすぐ何をしてもだめで、、、でも1週間くらいして落ち着いて最近は満たされれば寝てくれますし、寝なくても泣かずに機嫌が良いです🙆🏻♀️
ミキティー
ずっとは続かないと思って付き合っていきます。
成長の一つですね。