※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

会話が苦手で、離れられることが多い。パート先でも同様で、会話が盛り上がらない。周りの楽しそうな会話に羨ましく感じる。会話上手な人はどうしているか気になる。

人づき合い、会話がとても苦手です。
なんで皆普通に雑談できるんだろう?
最近パートを始めましたが、職場の人たちは優しいのですが、会話が長続きせず、だんだん離れていっている感じがします。聞かれたことには答えられるのですが、こちらから訊いたりしても答えを貰ったらそれで納得してしまってあまり会話が盛り上がりません。
仕事は別の先輩に教えていただいてます。

今までもそうで、わたしと居ても退屈で離れられることもたくさんあり、友達も疎遠になりました。

周りで楽しそうに話しているのを見て羨ましくなります。
会話の上手い方、どうしているのでしょうか?

コメント

まみ

会話が上手いかはわからないですが、どの場でもわりとわいわいやってるタイプです😌✨

楽しくするには、
相手に興味を持つこと、
自分との共通点を探すことですかね?✨😆
「相手に質問する」のが1番と思います!✨

自分のことも少し開示しないと、相手もとっかかりがなくてすぐ話終わっちゃいますよー💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    失言やプライベートに踏み込んでないか心配になって、思ったことも聞けず飲み込んでしまいます。
    ダメですね。
    自分のことは開示しているのですが、自分ごとばかりになってしまいまして。
    もう少し質問してみます!

    • 7月6日
ちろる

慣れもありますよね😭
私はずっと接客業してきてお客さんと世間話というか、そういうのしないといけない仕事なので
いつのまにか口が勝手に動くレベルです😂
話を盛り上げるにはその人に興味をもつことからですかね?🤔💦
難しいですけど
興味をもってあげないとなんの質問も思い浮かばないですし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    口が勝手に動くレベルまでなったんですか!
    尊敬です。。興味持ないとですね!心がけてみます。
    自分の事でいっぱいになってました。。お返事ありがとうございます。

    • 7月7日
  • ちろる

    ちろる


    でも本当に興味ないのに
    興味もつのってとっても難しいですよね😭💦
    私は連想ゲームをイメージして
    話してますよ😂✨
    例えば、
    今日はいい天気ですね。と言われる
    (いい天気からの連想をする)

    おでかけしたくなりますね。

    そうですね。
    (の返事が半々でくるかもしれませんので、そのときはおでかけからの連想をする)
    そうですね、私は○○によくいくんです!
    などの返事が帰って来れば
    その○○から連想して結構話広げられるかなぁと思います✨
    ○○を知ってるなら
    そこで盛り上がれますし、
    知らないなら○○ってなんですか?って聞けますからそこから盛り上げれますよね😊
    そしたら相手も楽しくなってくるんじゃないかなぁと思います🥺✨

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。
    なるほど!天気の話からそんなに広げられるなんてとビックリしてます。
    ちろるさんさすが接客業されているだけあって、楽しくお話し出来そうですね♪

    連想ゲームですね。色々なとっかかりから連想して訊いてみようと思います。コミュ障で引っ込み思案な性格で聞くのにも勇気がいるんですが、楽しくなったらお喋りも好きになるかもしれません。

    ご丁寧な返信、感謝感謝です!

    • 7月7日
もなか

私がした質問なのかと思ってビックリしました😳😳
私も会話が長続きせず、相手に質問してその答えが返ってくれば、「へぇ~」って感じで満足してます💦
1番の原因は相手に興味無いからだど思いますが、全然興味持てないんですよね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一緒ですー。
    自分にしか興味ないのかな。へぇーで終わらせるの分かります。その場がとりあえず凌げればいいやって思ってしまってます。だめですね。
    もなかさんは職場やご友人関係どんな感じですか?
    上手くいってますか?

    • 7月7日
むう

きぃさんはあまり他人に今日がないタイプなんでしょうか??

私もあまり他人に興味ないですが相手が話してくれたことに関して質問したり、それに関連づけてそういえば私も〜みたいに話せば会話は続くと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。興味が薄いのと、少し耳が悪いのもあって、とりあえずその場しのぎばかりしてしまってます。
    関連づけてそう言えば私も〜ですって言うのなら話しやすいかもしれません。参考にさせていただきます!

    • 7月7日
KM

私も同じようなタイプなのでお気持ちわかります。
学生時代や仕事を始めたばかりの頃は、頑張って話を降ったり大袈裟にリアクションしたりと頑張ってきましたが、正直他人に興味もないので疲れます笑
話を盛り上げるコツはリアクションを大袈裟にすることかなと思います!あとよく笑うとかですかね?ただの雑談だと難しいですがこれだけで盛り上がる気はします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    気持ち分かって頂けて有難いです。
    興味が湧いてくればいいものの、そうじゃないので頑張って話したり無理してしんどいですよね。今職場や人前では無理せず話せたりできてる感じですか?


    ほんとですね。リアクション大きくするだけでちょっと盛り上がれるかもです!
    ちょっと意識してみます。ありがとうございます!

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

すごくわかります!私も同じくあまり会話が弾まず、口下手な自覚があります。
会話が上手な人って褒め上手だなと思います💡相手の良いところをストレートに嫌味なく伝えられたり。
そして自分の困りごとも言えて、周りにも助けられていて。世渡り上手とはこのことかと思いました(笑)

大人になるとなかなか自分の根本を変えるの難しいですよね🥺改善しなきゃと思いつついつも同じことで悩んでます😂