※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あん
ココロ・悩み

楽しさを見つける方法や生きる意欲を取り戻すにはどうしたらいいでしょうか?

どうしたら生きていたいという考えになれますか?
専業主婦幼稚園児のママです。
何やっても楽しくなくて気分が晴れず一日中憂鬱です。気分変調症と言う病気もあります。
テレビ、アニメ、雑誌、掃除、家事、なにしてても楽しくなくて結局一日中、目を瞑って過ごしています。とても苦しいです。毎日死にたいとしか思えません。子供が可愛いのでなんとか生きていますがやはり死にたい気持ちの方が強いです。子供の相手なんて全くしてあげていません。けど、子供は私のこと大好きでいてくれるのでなんとか生きています。けど、つまらない毎日希望もなく、死にたいです。

コメント

ゆうまま

専業主婦幼稚園年中の男の子のママです!

私は特に病気とかはないですけど、しんどくなって、死にたいとか逃げたいとか普通に思います。
長生きしたくないって言うのはよく言ってます…😅

何もしないというのはやってますか??
私は何もしないというのを数日続けると何かをしたくなるので、やる気ない時、しんどい時とかはソファーに座ってずーっとテレビとか録画とか携帯とか見てます。
毎日楽しーって思うことはないかなって思います。
私はママ友とランチに行ったり、買い物に行ったりするのが楽しくて、コロナのせいで行けなくなりましたが、そういう予定を入れたりはします。ただ、予定が入りすぎるとそれはそれでしんどくなるので、適度にですが。

毎日楽しくて希望に満ち溢れてなくていいと思います。

deleted user

働いてみて、外の空気を吸ってみては?

deleted user

鬱状態じゃないですかね…?
生きていたいという思いがあるのであれば、心療内科に行って専門の先生に話を聞いてもらうのが1番いいと思います💦

初めてのママリ

長い間心療内科にかかっている者です。
過去に今の主治医にはねさんと同じようなことを相談したら「「死にたい」は「変わりたい」んだよ」と言われて、ハッとした事がありました。
それから、自分の事が本当に本当に嫌になって、心の底から「変わりたい」と思い、自分なりに少しずつですけど、考え方を変えていきました。
具体的には、周りの事、どんな小さな事でも良いので「ありがとう」とか「幸せだなぁ」と思ったり、口で言ったりしました。とても幸せだと思えない事でも、幸せだなぁと馬鹿らしくても無理矢理呟いてました。
そうすると、少しずつですが気持ちが変わっていきました。
それから3年くらい経ちますが、考え方がガラッと変わりました。まだ病院にはかかっていますが、自分の好きな習い事をやったりとそれなりに幸せを感じていますし、死にたいとは思いませんし、生まれてきてよかったなと思えますよ。

今は本当につらい時期かもしれませんが、お金もかからないので😅小さな事でも幸せを見つけて感謝する。口に出してみる。これおすすめです。