
もう義母への不満でストレスMAXです。昨日は私の体調が悪く、義母が長男…
もう義母への不満でストレスMAXです。
昨日は私の体調が悪く、義母が長男を預かってくれたのはいいけど、昼寝させず夕方グズグズの状態で帰ってきた。
前に昼寝しないと夕方グズるし夜泣きするって言ったのに…
案の定、昨夜は夜泣きしたにも関わらず5時半に覚醒…
次男は1時間半おきに泣くし、私の体力限界。
以前から、「そろそろ昼寝しなくなる頃じゃない?」という発言を始め、
そろそろ昼寝しなくちゃ、と私が言うと「全然寝そうじゃないわね」
眠いのに寝れなくて泣いていると「可哀想に、眠くないのにねぇ」
まるで私が無理矢理寝さそうとしているかのように言ってきていました。
いまの月齢で昼寝しない子もいると思うけど、うちはまだ昼寝がいるから寝させているのに。
「寝そうじゃないわね」じゃなくて、遊びたくて寝るのを我慢してるんだから寝さそうとしないとそりゃ寝ないよ。
寝室でなかなか寝なさそうな時は車で走ったりしてるんだから。
自分の経験にないことは受け入れ難い性格で、私の言うことをよく否定してくる義母。
本当に苦痛です。
敷地内別居なので距離を置くことは無理…。
義母にそれとなく伝えても「あらそうなの」と軽く流され、旦那に言っても、預かってもらっておいて文句言うなと言われそうです。
先日県外に住む実の両親が久しぶりに会いに来てくれましたが、時間があっという間に過ぎてしまいました。
早くまた会いたい…。
質問ではなく愚痴になってしまいました。
すみません。
- ちさ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

納豆
嫌味、、ストレスたまりますよね😰旦那さんには話しましたか❓
ちさ
コメントありがとうございます✨
義母は悪気はなく、極度の心配性なので孫のことを心配しての発言だと思うので、私が気にしすぎなんだとは思うのですが…。。
以前このことではなく、別のことで「お義母さんにこう言われてちょっとショックだった」と旦那に話した際、「気にしすぎ。そんなので傷付いてたらこの先やっていけないよ」と言われてしまいました。
旦那は自分の親だからそういう発言に慣れてるんだと思いますが…
今回もそう言われそうで💧
納豆
んー…なんか、旦那さんの意見も分からなくもないんですが、こちらとしては今まで赤の他人だった義母と生活してるのだから、悪いね💦とか、確かに言い過ぎだよなあ💦とか、多少なりとも共感する言葉が欲しいですよね。したら嫁側も頑張ろうって思えるはず😥
この先やっていけない。かあ💦私にとって結婚って、自身の人生を豊かにするための1つの選択肢であって義務ではなくて、度を超えた我慢をして続けるものではない。って思ってます。もちろん人それぞれ状況があるし、多少の我慢は必要だと思いますが。
れあさんは今は大丈夫かもですが、このモヤモヤが散り積もって爆発しないか、、気がかりです😰
旦那さんの言葉、なんだか引っかかりますね💦
ちさ
義母にははっきり言わないとわかってもらえないと思い、ちょっと私の言い方がキツくなってしまったとき、「そんな言い方しなくて良くない?」と怒られてしまい💧
旦那的には私の言い方の方が気になるらしいです😑
私が気にしなければ済む話ではあるのですが💧
言われたことを箇条書きにして伝えたらわかってもらえるでしょうかね…(ノД`)
どこかのタイミングで実家で羽を伸ばして来ようとは思います(ノД`)
納豆
箇条書きに書くよりも、そもそも旦那さんにれあさんのことを思いやる気持ちを根付かせることが重要かと!
帰省できるなら、行くべきです!旦那さんも、そこまでストレス溜まってたんだ…って気付くはずです。
ちさ
普段はお風呂入れたりオムツ替えたりしてくれる優しい旦那なのですが…
旦那も義母も共感力に欠ける性格のようで、、寄り添うということが苦手みたいです😑
ストレス溜まるなら実家帰れば?と言われたこともあり…それだと根本の解決にはならないのになぁといつも思っています💧
ポチさんのお言葉、本当に救われます😭
今度何日間か帰ろうと思います。
ありがとうございます✨
納豆
信頼関係がきちんと出来てないと、必ずまたどこかでつまずくと思います。
旦那さんの言葉にれあさんを想う気持ちがあまり感じられません😭
根本的な部分をまず解決しないといけないと思います。
帰省して、旦那さんや義母さんがどう思うか、が今後の付き合いに影響すると思います。
嫁だからって見下すな!
バカにするな!
言ってやりましょう😊
納豆
途中で名前変えました!笑
ポチからまいになりました😂
ちさ
ありがとうございます(><)
子どもの為にも義母とはうまく付き合っていきたいので、何とか出来ればなぁと思います💦