
コメント

退会ユーザー
私は上の子を幼稚園に入れる予定です!
見学もする予定ないです!
最初は近くの園探し→評判を見る→園のホームページを見る→料金等を確認→教育方針を見るって感じです!今のところは!
10月になると願書が配布されるのでその時に目星を付けてる園の願書を取りに行こうかと思ってます!

🍓🍓🍓
都内在住
上の子幼稚園
下の子保育園です。
幼稚園なら2歳児クラスや満3歳児クラス、プレ幼稚園あたりが来年度にあたります。どこか幼稚園のホームページとかで検索してますか?役所のホームページにも区立私立含めて載ってる場合もあります。うちの区は預かり保育の時間帯や給食の有無、夏季冬季休業期間など載ってました。
もし年少からなら再来年度ですが。
保育園なら今年度の途中入園から目指すなら1歳児クラスで来年度4月入園目指すなら2歳児クラスです。
幼稚園なら直接園に問い合わせしつつ見学して入園までの流れ聞きました。
保育園ならうちのところは役所のホームページで毎月空き状況が見れたので見て入園できるか検索して下調べし、保育園に見学→役所に申請、という感じでした。

km
来年幼稚園に入園予定です。
やっとプレが始まったところで去年の冬頃に説明会や見学会がありました。
何となく目星つけて調べておいて本格的に動き始めるのは秋以降になるんじゃないですかね🙂

イチゴミルク
気になった幼稚園をネットで検索します。この時に料金や教育方針を確認して、園に電話して園開放に参加しました。それから入園説明会に参加して、支援センターに来てる同じ園に通ってる人にPTAの様子だったり色々聞いてました。10月に申し込みするって感じです。

🤍
来年度4月保育園入園希望です🐣
私も保活全く分からなかったので
①とりあえず役所に行き色々申請の仕方、
申請するのに必要な書類等を
聞きに行き地域の保育園の
パンフレット等を貰いに行く
②その中から通えそうな
保育園を絞り出す
③保育園に電話をし見学予約をし
保育園見学をする
④11月に役所にて申請
って流れです🥺
都内在住ですが今週水曜日木曜日に
保育園見学予約をし見学を
する予定でいます☺
あやまる
コメントありがとうございます!
うちも近くのとこ調べてスマホとにらめっこしまくってます笑
今年の保活幼活は難しいです…
現状況だと見学すら難しいですよね💦
10月なる頃まではもう少しコロナ落ち着いてほしいです😢