![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
18歳の臨月の妊婦です。彼も同い年で仕事が正社員で決まったばっかりで…
18歳の臨月の妊婦です。彼も同い年で仕事が正社員で決まったばっかりです。彼の両親が持ってたほうがいいということで私の誕生日もありましたしほぼ臨月でしたが彼の要望通り、合宿免許の費用を出してくれて彼を合宿免許に行かせてくれました。しかし彼が合宿免許で仮免が受かったお祝いみたいなので合宿のひと(女1男3)で飲みに行きカラオケまで行ったのが許せません。しかも私にはダメと言っていたラインとインスタまでその女性と交換していて、帰る直前もその女性とご飯を食べて帰ってきてました。住んでる場所は全然違うので会うことはもう今後ないでしょうが、臨月で誕生日も一緒に居れなかったのになんでそんなことまで我慢しないといけないんでしょうか。私は妊娠中産んだら出来なくなるからしたかったことがたくさんありましたが、全部コロナで我慢してきました。彼が合宿免許から帰ってきて彼への気持ちがわかりません。正直子供への気持ちもわからなくなってきました。なんでこんな男のために人生を捧げなきゃいけないんだろう。って思うことが多くなってしまいました。しかもそのあともその合宿免許のことを何回も言うと俺だって早く帰るために全部一発合格でがんばったのに息抜きもダメとか人間じゃないって逆ギレされたりしてました。それくらい許さないと母親になれないんですか?私は位置情報アプリが入っていて連絡をすぐ返せないと出掛けられないです。疲れました。
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月)
コメント
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
まだまだ独身気分なんでしょうね。
先が思いやられますね。
男も辛いつわり、情緒不安定、出産への怖さ、痛さ、産後の情緒不安定
味わえばいいって何度も思います。
母親になれないとか
逆の立場なら
パートナーがふらふら他の男と
楽しくしていても
文句ないんだな?って話ですよね。
一発合格なんて当たり前ですよ。
勉強すれば簡単な試験です。
![たーたんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーたんママ
彼も18歳、言ってしまえばお互いまだまだ子供です。
ママさんはお腹にお子さんがいて、産むことで更に自覚が芽生えてくるとは思いますが、男の人は30超えても子供です。
18歳なら尚更…
正直、これは時間の問題です😓
生まれてしばらくすると自覚の芽生えてくる男の人もいます。
お若いので余計に時間がかかるとはおもいますが、ここはママさんが1歩引いて見てあげてください。
お子さんがいて、女性と過度なコミュニケーションをとるのは勿論よろしい事ではありませんが、やはりお若すぎます。
ママさんが大人になれば、きっと彼にも自覚が芽生えるでしょう。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。普段話していてもなんとなく同い年なのに子供だなあって思ってしまう節が多かったのでまだまだ子供なんだなって思うことにします。
- 7月5日
![ぼーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼーん
まだ18ですもんね💦年齢に関係なく男って子供が産まれてからじゃないと責任感とか親になった自覚が芽生えないですからね。
それは32の私でもちょっとモヤっとしちゃいますね!笑
でも大丈夫!時間が解決してくれる事もあるし、子供は可愛いし絶対ママの味方になってくれますから!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。子供に罪はないのにこんなことを思ってしまう自分にも嫌悪感です。
- 7月5日
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
妊婦になると我慢することの方が多いし、不安になることばかりなのにその気持ち分かってなくて腹立ちますね。
しかも1発合格なんて当たり前だし、それに対しての息抜きってなんでしょうね😂😂
赤ちゃんに会えるまであともう少し!!
ストレスためないでお互い出産頑張りましょ🥺
-
はじめてのママリ🔰
私も中免を合宿免許で16の時取りに行ったのですが、むしろ落ちてる人のほうが不思議がられてたので何をそんなに主張してるのかもわからないし理由つけて男女で飲みたいだけじゃんって思ってしまいました笑笑
- 7月5日
![🧸🍒❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸🍒❤️
ただでさえ不安なのに余計なことで不安にさせないで欲しいですね。でも、彼もまだ18歳ならそこから更に精神年齢下とみた方が良いかもですね。それにまったくチグハグな彼の返答に笑ってしまいますね。
息抜きしなければならないほどのことでもないのに。じゃあ私も息抜きするわーて感じで、彼がしている束縛は全て拒否しそんなアプリも消してしまいましょう。てか、だったら同じアプリ入れたり束縛もOKにしてもらいたいですよね。
また、彼と子どもの事は引き離して考えてください。その気持ちもすごく分かりますが、、そんな男のために人生捧げる事はないし道は無限にあります。そんな男のために子どもへの愛も見えなくなってしまってはダメです。ちゃんとたくさん我慢して子どものためにもぅお母さんしてるじゃないですか。すごく偉いです!頑張ってます。
彼がいてもいなくても子どもへの気持ちは産まれてから自然に溢れ出ますよ^_^
男も産まれてから変わる人と徐々に変わる人とまったく変わらない人がいます。期待しないで見守るしかありませんね。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
大丈夫ですか?それは疲れちゃいますね🥺しんどかったでしょう、、。
男性は何才になっても子供です。18才ならなおさら。もうこちらが上手く使うしかないんです😹
貴方が1番頑張ってますが、、
まずは彼の努力を認めてあげましょう。1発合格頑張ってくれてありがとう。早く帰ってきてくれて嬉しいと。
それから貴方の気持ちを伝えましょう。私も息抜きしたいけどお腹で命を守ってるから動けない。不安な気持ちもたくさんあるんだ。だから一緒にお散歩したりご飯たべたり、一緒に気持ちを共有してくれたら嬉しいな。。
みたいな感じは
いかがでしょうか?☺️
とりあえず、、今は好きなデザートでも食べちゃいましょー!☺️
あとは、ネットショッピングー!!
![ミオナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミオナ
彼氏さんまだまだ子供ですね…
私も旦那も17で1人目産んだんですが先輩に連れられ朝帰り当たり前、女が沢山いる場所でオールなんかしょっちゅうでした😂
何回も言い合いしました😂
女性は母性が芽生えるのが早いですが男性はかなり時間がかかります💦
ここははじめてのママリさんが大人な目線で様子見しましょ💦
産まれてからも父性が出てこなければそこまでですが…💦
![マイマイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マイマイ
18歳で頑張ってますもんね。
私ばっかりって思ってしまうのもわかりますよ。
私が18歳の時は親になるなんて考えられなかったから、
18歳で親になるために、自分の気持ちと戦い、旦那様と戦い、頑張ってて凄い。
皆様おっしゃるように、なかなか、男性は赤ちゃんが産まれて、子育てして手をかけていかないと親の実感湧かないんですよね。
子供を産む道を選んで良かったのかと迷う事、迷ったら罪悪感が生まれる事もあると思います。
でもそれが当たり前ですよ。未知の世界ですもんね。でも
大丈夫、赤ちゃんのお顔みたら、産んで良かったって思うし。20代でまだまだお若い時にまた好きな事出来る時がきます^ - ^いや。もしかしたら、赤ちゃん可愛すぎて沢山産む事になっちゃうかもしれませんね^ - ^
この大変なご時世の出産、無事を願ってます^ - ^
はじめてのママリ🔰
本当にそう思います。
しかし彼は普段から服を選んでいても母親になる人間がとか母親母親って言いますが、父親になる人間は何も制限がなくていいなと思います。きっと私が同じことしたら母親になる人間がおかしいって怒られるので。