
夜間の睡眠について相談です。5ヶ月の赤ちゃんが早朝に起きてしまい、寝かしつけが難しい状況です。早朝起きは一般的なことか、対策があるか知りたいです。
夜間の睡眠について教えてください🥺
間も無く5ヶ月になる女の子を育てています
そろそろ夜から朝まで寝続けてくれるかなと期待していたのですが
ここ最近は4時台か5時半までに起きて
そこからは授乳をしても泣くわけではありませんが
ずっと唸って起こしてきて全く寝てくれずもうリビングに行くしかない状況になってきてしまいました。
ちなみに今まではそのくらいに起きても授乳したらまた寝つき8時ごろに起床していました。
夜は大体19:30ごろに寝かしつけています。
さすがに6時前は早いと感じて寝室にいるようにしているんですが
旦那も寝ていますしあまりにもうるさいと仕方ないので5時とかでもリビングへ行きます。
朝方どんどんな早くなる現象はよく起きる事なのでしょうか…🥺?
もしなにかいい対策などがあれば教えてほしいです😢
これはもう我慢して耐えるしかないのでしょうか😢
- りりり(3歳7ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

おもち(27)
うちも3-5時台に起こされることあります😂
赤ちゃんは5時ごろから眠りが浅くなるみたいです!
お部屋のカーテンは遮光ですか?
最近は明るくなるのも早いので、それで目を覚ましているのかもしれません😣

ぽん
それくらいの頃はよく5時前に起きていました💦
5時まではお布団でゴロゴロさせてましたが、5時過ぎてたらリビングに移動して起床することにしてました!
一通りの家事も朝のうちに終わらせておくと日中ダラダラできるし、買い物なんかも開店と同時の人の少ない時間に行けるので早起き慣れるといいですよ!
-
りりり
ご意見ありがとうございます😭
そうなんですね、、やはりこの月齢の特徴でもあるんですかね🥺
確かにもう振り切って朝にいろいろやるのもありですね!
早起きに慣れれるように頑張ります!
ちなみに、ぽんさんのお子さんはいつ頃に早朝起きはなくなりましたか😔??- 7月5日
-
ぽん
1歳なる前くらいから6時過ぎまで寝てたり、早朝に起きても無視してたら2度寝したり、1人でゴロゴロ静かに遊ぶようになりました!
今は私も仕事が始まり保育園にも行ってるので強制5時起きです😂- 7月5日
-
りりり
なるほど…1歳頃になると本当にいろいろ変わって来そうですね😂💦
毎日5時起きも本当に大変ですよね💦毎日お疲れ様です😭- 7月6日
りりり
コメントありがとうございます!
5時ごろから眠りって浅くなってしまうんですね💦知りませんでした😭
カーテンは今遮光なんですが、下からすこし光が漏れてくるなぁとは感じていました。
明るくなるのが早くなったからかな?とも考えていたので
やはりそれが原因の一つでもありそうですね。。
カーテンをちょっと長めとかに買い替えも考えてみます🥺