
子供が産まれてから、ちょっとしたことで旦那にイライラしたり、自分が…
子供が産まれてから、ちょっとしたことで旦那にイライラしたり、自分が短気になった気がします。
旦那のことは大好きなんですがわ瞬間的にイラッとしたり。元々ものすごくマイペースな旦那で、家事はやってくれるものの、自分がやりたい時にやるというスタンスです。やるけど、夜散々ゲームなどして寝る前にやったり、育児も超マイペースなので、寝かしつけとかオムツ替えとか、いつまで経ってもやらないのでイライラして結局私がやることもあります。
向こう的には、そんなに寝かしつけ30分くらい遅くなっても何が悪いのって感じみたいですが。
息子が産まれる前はマイペースに暮されてもどうも思わなかったけど、今はそういうところに瞬間的にイラッとして壁を叩きたくなったり短気な自分がいます。。。
産後、気が短くなったという方いますか?😩
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳11ヶ月)

ママリ
産後ほんと旦那の一言一言、行動にイライラするようになりました🤦♀️

退会ユーザー
わかります!私はちょっとしたことでもイライラしちゃいます😭

2児ママ
うちも全く同じ状況です!
気が短くなったというか
子供を後回しにされてることに
イライラするのは普通と思ってます
母親は四六時中子供中心に動いてるのに
お前は自分中心で呑気だな、と。
大人にとってはたかが30分だけど
子供はその30分で覚醒して寝なくなったり
タイミングが大事なのに
そんなこともわかってないのに
簡単に大丈夫とか言って欲しくない
しかも結局本当に
覚醒して寝なかったとき
代わりに寝かしつけるの私だし
遅かったせいで寝なかったことを
俺だから寝れない
ママじゃないと寝ないと思ってるんでしょ!
と説明したことあります。笑

🌱
同じくです…
産後 自分短気過ぎない?って
思ってしまうほど
旦那にイライラしてしまって
そんな自分が嫌になりました😔💭
お恥ずかしいですが
命の母を飲み
ホルモンバランス整えて
時には 手抜き息抜きして
頑張り過ぎは良くないよ!って
母に教えて貰ってから
今は 前より
イライラが無くなったかな 。
って感じはします!
そして 我が家では
旦那が休日の日は
娘がうんちをした際
3回勝負のジャンケンして
負けた方がやる!って感じにしてます(笑)

nn62yy
マイペースというか自分中心なんですよね…
お母さんは出産すると自分中心から子供中心の生活に自然とシフトチェンジできるけど、お父さんはなかなかそうはいかないですよね…
わたしはもともと短気でしたけど、子供に関わることだとイラつくことが増えましたね💦
母親の子供を守る本能として自然なことなのかなとも思います!

まりなママ🔰
毎日おつかれさまです😭
わかります!イライラポイントがまったくおなじです。
頼んだ家事が実行に移らない間ってすごくイライラしませんか😅?
わたしは結局自分のタイミングでやってしまった方がストレス溜まらないとおもってしまう→でもそれも不満→イライラ!で悪循環になってます泣
寝かしつけに自信がなくても、「そろそろ寝んねにする?」とか向こうからの自発的な言葉が欲しいですよね。
イライラする〜🤣🤣🤣

らら★
旦那に短気になったと言われますし、自分でもそう思います!
私は出産まで共働きで家事を100%やっていましたが、なんの不満もなかったです!
でも!生まれてからは家事をやってくれないことに苛々したり、育児でも苛々しっぱなしです💦
たまにそんな自分が嫌になります😣💭旦那がスーパーポジティブなので余計にネガティブで短気な自分に嫌気がさします…😭
きっと余裕がないんですよね(笑)
あとは何もかも子ども優先な状況もキツイですよね…💦
女の人なんてみんな母になれば強くなるし、気も短くなると思って開き直っています(笑)

ひなたmama
私もイライラしっぱなしですよ!
腹立つし!
何もかもいらいらしてやばいです笑

あや
ここを見て我が家だけじゃないんだと安心しました(笑)
なぜ子ども中心に考えられないんだ?と毎日ガッカリしていますが、そういうパパ多いんですね…
わたしの気が短くなったと言えばそうですが、子どもが生まれたのに自分中心から変われない旦那のせいだと思っています😫
コメント