
先生の怒り方に不快感を感じた。このような先生は普通なのか心配。
すいません、今日の帰りのことなんですが、ベテランの年配の先生(担任が休んだ時にたまに入る)がうちの子がわたしが迎えに来たので「ママー!」言って走ってきたんです。そしたら「〇〇くん!カバンは!?」と怒った口調で言って、ロッカーにある帽子を隣の子のと間違えてとろうとしたら「それじゃない!こっち!💢」と何を怒ってるのか理解できない対応でびっくりでした。
未満児クラスにいた時から、なんだかこの先生に対してわたしが苦手意識あり、年少になってからは会わなくてすんでいたのでほっとしてましたが、やっぱり嫌な感じでした。
親がいるのがわかっていてこの対応なら、親がいないときはもっとすごいことしてそうに気がします…
優しい先生ばかりではダメな気がしますが、こういう先生って普通ですか?
金曜日なのにすごく嫌な気分でした。
- ママリ
コメント

いーいー
私なら市役所に言います。
そんな対応されると見てないところで何してるか分からないし、若い先生達にめちゃくちゃキレてそうで耐えられないです。

ぐてたま
えっ!?普通に怖いですね。
私だったらあの先生はいつもあんな感じの対応なんですか?と月曜日に担任の先生に聞いてみます。
-
ママリ
うちの子が気に入らないからそういう態度を取っている感がすごいあります😰
担任に聞いて支障出たら怖いなと思い、何もできないママです😫- 7月3日

はじめてのママリ
主任や園長がその嫌な感じの
先生と仲が良いかやどう
思っている雰囲気かわかりますか?😣
もし仲が良かったり慕っているようなら
主任屋園長に言っても無駄なので、
そっと別の話しやすい先生に
日中の様子を聞いてみたほうが
いいと思います!(なるべく
中堅〜の先生がいいと思います😖)
それを聞くだけでこの先気をつけて
みてくれると思います、、!
-
ママリ
昔からいるベテラン先生っぽくて古株⁇みたいな感じがします💦
前の園長と親しいような感じで裏ボスかもしれないです😩
人相悪くて保育士っぽくない人です…性格悪いおばさんって感じで😔
若い先生達は優しそうで、違うクラスの先生にも子供が懐いてます😅
話せそうならチラッと他の先生に話してみます😣- 7月3日

p
保育士をしていますが、おっしゃるように保護者がいてその対応なら、いない時はすごいかもと思いますね。そういうタイプの先生だとそれが当たり前になっていてお子さんに対して日頃から圧力をかける感じだったり、偉そうだったり本人には意識はないと思います…
本人次第なところもありますが、少なくても職員間でもあの関わり方、保育の仕方はどうなの?とかでてくると思いますけど、園として職員を指導できているのかにもよりますよね。その先生が強い立場だと職員同士でも指摘できないことも実際あると思います。でもその先生の姿が普通というわけではないですし、そんなイメージも持ってほしくないです💦同じ保育士として残念だし悲しいです…
-
ママリ
ですよね💦
強い立場かもしれなくて、他の先生はあまり逆らえ無さそうです💦
なんで何年もいるんだろう…
保育士って公立なら異動ありますよね?年配の人は異動ないんですか?- 7月3日
-
p
なんかそんな感じしますよね💦ベテランで強い立場なら尚更居心地はいいかもしれないですね…公立は異動ありますね。年配はどうなんでしょう…
- 7月4日
ママリ
そうですよね…😭
なんか目の上のタンコブ的な先生というか、関わりたくない雰囲気の方なんです😨
子供も慕ってないし、私も嫌です…。
下の子を保育園入れなきゃなんですが、同じ保育園の未満クラスに入れたくないです…😖
いーいー
子供が懐かないなら先生達からも嫌われてますよ。
匿名で市役所の子育て支援課に言えるので直ぐ言ったほうが良いですね。