
2ヶ月の息子が寝かしつけで起きてしまうため、泣かせるトレーニングを考えているが、6ヶ月未満は推奨されていない理由が不明。泣かせるトレーニングを実践した経験のある方のアドバイスを求めています。
泣かせるネントレにいて
もうすぐで2ヶ月になる息子がいます。
今寝かしつけは抱っこ、ゆらゆら、スクワット
で寝かしつけてます(30分〜1時間)が、
1時間〜2時間で起きてしまいます。
なにかのネット情報で
抱っこで寝かしつけられて、ベットに置いたあと
環境が違うため起きてしまう?
みたいな事を読んだことがあります。
さすがに毎日寝かしつけに抱っこゆらゆら
スクワットがしんどくなり
それで、泣かせるネントレを
実践してみようと思ってます。
ただ泣かせるネントレは6ヶ月未満は
推奨されてないとあります。
しかし、なぜ推奨されてないのかどこを探しても
記載してないです💦
底月齢で泣かせるネントレされたかた
いましたら、どのように実践されたか教えて
いただきたいです!
- あさひ(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
2ヶ月ならまだ、おっぱい飲んでお腹いっぱいになって寝る、お腹すいたら起きる、だと思いますよ。寝る時間が短いのは、お腹がいっぱいになっていないからでは?

₍˄·͈༝·͈˄₎ค〃
ゆるいネントレですが、朝は必ず太陽浴びさせたりもしくは電気をつけて(ほぼ同じ時間)、夜は暗くして朝と夜の区別をつけました。
それでだいたいセルフネンネ出来るようにはなりましたが、たまに抱っこじゃないと寝ない時もあります。
そんな時は寝るギリギリまでトントンしながら抱っこしてウトウトしたタイミングでベッドに寝かしてそのまましばらくトントン。そしたらそのまま寝てくれました💪🏻
でも、トントンで逆に寝れなくなる子(上の子はトントンすると気が散って寝れなかった)もいるので見極めも大事かもしれません🤔
-
₍˄·͈༝·͈˄₎ค〃
あ、きちんと質問読んでなかったです。泣かせるネントレでしたね💦
質問とズレた回答でしたらすみません😔- 7月3日
-
あさひ
私もゆるくジーナ式のネントレをしてますが、まだまだ軌道にのりそうもないです😭
セルフネンネ出来る様になったんですね!!
すごいです!!
寝るギリギリまでトントン抱っこで、ベットに置く
そこから実践してみようと思います(^^)- 7月3日
-
₍˄·͈༝·͈˄₎ค〃
中々寝てくれないとこっちまで余裕なくなってしまいますもんね😔上の子の時はほんと大変だったので分かります😭
お互い育児頑張りましょ💪🏻🌟- 7月3日

ママリ
まだその時期だとお腹が満たされなくて泣くことが多いからじゃないですかね?
夜はグッスリ寝るまではまだ未熟なので泣いたらおっぱいかミルクの時期なんだと思います😁
そのうち朝と晩の区別がついて夜まとまって寝るようになってきたらネントレしてみても良いかもしれませんね😁
-
あさひ
完ミで育てていて、ミルクを足したりしてるんですが睡眠時間が伸びなくて😭
とりあえず、毎朝7時に起こして朝日を浴びせて朝晩の区別から徐々につけていこうとおもいます!- 7月3日
-
ママリ
確かに私は上の子たちを保育園に送りに行くので、朝は外に出て光を浴びて、夜は部屋を暗くして寝かせてます💡
そしたらだいぶ朝晩の区別がついてきたと思います😄- 7月3日

モカモカ
今はまだ1~2時間で起きる時期で、2~4時間くらいまとめて寝るのはだいたい3ヶ月前後くらいなのでまだネントレちょっと早いかなと思います🤔
-
あさひ
月齢が近い子たちが結構まとめて寝るようになってるんで焦ってしまってました😭💦
- 7月3日
-
モカモカ
よく寝てくれる子もいれば短時間睡眠を繰り返す子もいるので、寝不足状態でなかなか寝てくれない時に周りがまとめて寝るようになるの聞くとキツイですね😓
ネントレという感じではないですが、起きてても寝てても夜は暗くして朝は太陽を浴びて、無理に寝かせつけようとしないで眠くなったら寝るだろうからで抱っこでゆらゆらの時もあればベッドでお腹撫でたりトントンしたりでやってました。
しんどくても寝ないなら寝ないでとことん付き合ってやるわ!ゆっくりつきあえるのは赤ちゃんのうちだけだ!とりあえず3ヶ月になれば寝れる!と思ってやってました😵
気がつくと普通にまとめて一人で寝るようになってて、夜泣きもほとんどないです。- 7月3日
-
あさひ
お腹トントンで寝るとかすごいですね🥺
夜泣きもないなんて🥺💓
3ヶ月までとりあえず頑張ってみます!!- 7月3日

2児ママ
生まれてすぐからおしゃぶりで
寝かせて1歳でおしゃぶりは卒業しました!
-
あさひ
おしゃぶり1歳で卒業できるんですね!!
おしゃぶりだと5分くらいで寝てくれるんですけど、外れると泣いちゃって起きちゃいます😭💦- 7月3日
-
2児ママ
うちも外れるとすぐ泣いてたんで
外れたらすぐつける!って感じでした😅
朝まで寝る事を覚えるまでは
おしゃぶりに頼るのもいいと思います😊- 7月3日
-
あさひ
やっぱり外れたら泣いちゃいますよね😂
おしゃぶりにちょっと
頼ってみます❤️- 7月3日
あさひ
私は完ミで育ててますが、足りてないかなと思って足したりしてるのですが、睡眠時間が分からないのです😭💦
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんによっては一度の睡眠時間が長い子も短い子もいるから、それぞれだとは思いますが、寝るまでに1時間もかかってしまうと、その分お腹がすく時間も早くなってしまっているのかな?と思います。
体重が増えすぎない程度にミルク増やしてあげてみたらいいかもしれないですね。