
赤ちゃんの眠りについて相談です。活動限界時間に眠たくなるのか、眠らない原因は寝かしつけの仕方が下手なのか不安です。アドバイスをお願いします。
生後3ヶ月の女の子がいます。
よく活動限界という言葉を見るのですが、その時間くらいになると赤ちゃんが眠たくなる…ということでしょうか?
うちの子は、なかなか眠そうな素振りを見せないのですが、活動限界時間辺りで寝かしつけをしていないから眠らないだけなのでしょうか?😔
今朝も起床から3時間ほど起きっぱなしで、大グズリはしないものの、抱っこしてもトントンしてもおめめパッチリで…。
先ほど、抱っこ紐と換気扇の音でやっと眠りました。(もちろん、抱っこ紐から下ろせないままです😢)
私の寝かしつけが絶望的に下手なのか、眠らせてあげられないことが申し訳なくて…。
なにかアドバイスや経験談があれば、教えてください😭
- しぃ(5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1.5時間くらいで眠たくなるみたいなので2時間以内には眠らせてます。
2時間以上経過するとおめめパッチリ全然寝ません🤦♀️
朝だけは勝手に寝てくれますが、昼から就寝までの間の寝かしつけはバウンサーかベビーカーです😂
うちの子はドライヤーの音でも寝ます。
しぃ
コメントありがとうございます。
やっぱり時間て大事なんですね。眠くなるタイミング逃して十分な睡眠取らせてあげられなかったなんて、可哀想なことしてました😞
バウンサー、気にはなってますが賃貸の部屋の狭さがネックです😑💦
頑張ってみます!ありがとうございました✨