
旦那と結婚して7年目になりますが、旦那は職場を5回変えています。職種…
旦那と結婚して7年目になりますが、旦那は職場を5回変えています。
職種は一緒です。
初めは旦那に寄り添い、私自身も悩んだりはしましたが、何度も繰り返すので辞めたがる時のお決まりパターンがわかるようになり、旦那のパフォーマンスのようにしか思えなくなって心配する気持ちもなくなりました。
大体、年に3~4回はあるんですが、
まず食欲ないと家では食べなくなり、ボーっとした顔をする。
でも私がいない時や子供達を寝かしつけてる時にリビングに来て何か食べてる。
私に食べてるの見られた時は食べたあとに『気持ち悪い』と言い、トイレで吐こうとしてウエウエやられます。
私は聞きたくないから2階のトイレでしてくれと言っても、フラフラしながら1階に来てします。
そして私の前では歩き方もフラフラ。
倒れそうに歩く。
けど、私が子供寝かしつけててリビング等にいない時はスタスタと階段上り降りしてる音がします。
心配してアピールとしか思えず、とりあえず心配してる素振りを見せると弱々しい自分を見せて同情を誘い、仕事辞めたいのをわかってもらおうとしてきます。
とにかくうざいです。
こういう人って相手にしなきゃいいんでしょうか?
- みくろ(8歳, 10歳)

JR @
心配した素振りするなんて偉いです。
私なら無視するか、こっそり食べてるときに
食べられるやんって話しかけます笑

ぼお˙ᵕ˙♡
うちの旦那とまるで一緒です_(-ω-`_)⌒)_
無視してます😂

みお
きゃーーー😱キモいです…
転職癖…どうして続かないんでしょうか😣辛いですね😣
同情されて、理解を得たいんでしょうね
みくろさんに甘えてるんだと思います。。

はじめてのママリ🔰
義母がそうでした笑 義父も仕事が長続きせず、おきまりのパターンはいじめられたとか文句だけいいだしてすぐ辞めてまたハローワークに入り浸りして、義母は心臓が痛い検査して異常なしその次は腰がヘルニア、その次は胃がおかしい、次は肩があがらない笑 などつぎからつぎへと病気を作って😓相手にしてません、😅

おまま
こんなに仕事が続かないなんて心の病気なんじゃない⁇病院調べてみようよ!って心配する素振りを見せたら慌てて元気になりそうです😓
コメント