
子供の成長にまったく関心、協力のない旦那さんっていませんか?来月で3…
子供の成長にまったく関心、協力のない旦那さんっていませんか?来月で3歳になる息子がいます。息子はまだ言葉がでず療育に週3回通っています。今年の10月から幼稚園に入園予定なのですが、旦那は私をとにかく働かせたい様子で幼稚園に入園したらすぐにも働けと言っています。そんな事は私だって分かってはいます。しかし幼稚園に入園しても療育にも通わなくてはいけません。旦那は普段から子供と遊んだり面倒など一切みません。息子の成長の事など相談してもいつも他人事のような態度です。
私はせめて息子が年少さんのうちは様子を見させて欲しいと思っています。それっていけないことでしょうか?
- ぽぽ(7歳)
コメント

メメ
幼稚園入ったってそんな簡単に働けないですよね…コロナのこのご時世じゃまた休園とかになるかもだし。
療育と並行するなら出来ても本当に短時間パートだし、ママの負担かなりあると思います😭
発達にゆっくりでなくたって、様子見たいと思うのは全然いけないことじゃないと思います。
ぽぽ
それが旦那が全然分かってなくて💧保育園じゃないのでそんなに働けないですよね😢
子供にとって大事な時期なのに全く理解してくれません。幼稚園に行けば喋る!そればかり言います。ほんとこんな父親で後悔ばかりです😢
うちは一人っ子で2人目の予定は旦那と話し合いもう作らないと決めました。私も今の旦那では2人目は無理だと確信したので💦だったら少しぐらい息子との時間をじっくり見させてくれたって罰は当たらないですよね😂
メメ
今は幼稚園もこども園になってたりでかなり働くママに優しくはなってますが全ての園がそうとは限らないですしね…。
行けば喋る、ってのも短絡的ですね😭
息子さんの成長がゆっくりめなこと認めたくないのかな…。
働けとかも、金銭的にきついなら父親のお前ががんばれよって感じですよね😭
ぽぽ
幼稚園に行って働いたとしてもどうせなにも手伝わないくせにホント💦イライラします😰💧
息子の成長の遅れを認めたくないのは確かにあるみたいですよ💦療育に通うことじたいも最初はいい顔していなかったので😵😵
自分が普段から好き勝手お金使って家計が大変なのも全然自覚してないのでビックリします😰