
離乳食を始めて1ヶ月経ち、現在35g〜40g程度の量を15分かけて食べています。食欲や興味はありますが、他の子供より少なく感じ焦っています。二回食に進んで大丈夫でしょうか?
二回食の切り替えるタイミング、アドバイスください🙇♂️💦
生後5ヶ月ちょうどから離乳食を始め、7/5で6ヶ月になります!
離乳食をはじめて1ヶ月経つので、そろそろ二回食への移行も視野に入れています✨
離乳食を始めた頃はモリモリ食べてくれました!
3週目頃から、食べる量が増えるにつれて食事の時間も長くなるので、途中で集中力が切れてグズグズしてしまい、あまり食べなくなってしまいました。
そのため、一度離乳食の量を減らして、グズらないうちに楽しく食べ終えられるようにしていました。
★最近はまた食べるようになり、
現在は、おかゆ15〜20g、野菜15g、タンパク質5gの
合計35g〜40gくらいの量です。
★15分くらいかけて食べます。
★授乳時間はいつも10分程度ですが、離乳食後だけ5分も飲めばお腹いっぱいになるようです。
★ごっくんは上手にできますが、
トマトなど汁気の多いものは上手に飲み込めず
タラーっと口から出てしまうこともあります。
★食事への意欲、食べ物への興味は強いです。
箇条書きになってしまいましたが、食べる量も少ないし
こんな様子でも二回食に進んで大丈夫なのでしょうか?
離乳食で栄養をとらない時期とはいえ、同じくらいの月齢の子を見ると、80gくらい食べてる子が多くて焦ってます💦
- はじめてのママリ🔰

ツナ缶
食べる量少なくてもまだ全然良いです!
授乳もされているみたいですし、まだまだ食べる練習中です☺️
大丈夫です!
ちゃんとしっかり量は食べられるようになります😂
食べ物への興味も強いみたいなので、全然2回食に進んで大丈夫かと思います🙆♀️
うちの子は離乳食始めて2ヶ月目の時は80gも食べてなかったです😂
ですが、断乳した今ではもりもり食べるようになりました👍
コメント