![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんの食事とフォローアップミルクについて相談です。現在のスケジュールとミルク摂取量、フォローアップミルクの必要性について不安があります。アドバイスをお願いします。
1日のスケジュールとフォローアップミルクについて。
現在9ヶ月、離乳食3回食のミルク1日トータルで700ぐらい飲んでいます。離乳食後、ミルク120~160あげていますが、今わまだ育児用ミルク?(明治ほほえみ)を飲んでいます。フォローアップミルクは9ヶ月~と聞き、移行するべきかどうかわからなくて質問させていただきました。皆様どのような感じなのでしょうか?
1日のスケジュールは
7:00 起床
8:00 離乳食+ミルク160
10:30 朝寝?
12:00 離乳食+ミルク120~160
15:00 昼寝
17:00 ミルク 200
18:00 お風呂
19:00 離乳食
21:00 ミルク 220
21:30 就寝
日によって、散歩したりおやつを食べたりしますが、だいたいこんな感じです。
体重は出生体重のグラフに比べ、増え方が緩やかですが平均値です。
フォローアップミルクに移行すべきか。また離乳食後だけのミルクをフォローアップミルクにするのか。わからないことだらけで。
ご意見お聞かせください🙏✨
- ゆん(5歳4ヶ月)
コメント
![m.a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.a
フォローアップは体重の増えが悪い子用に作られたミルクだから体重の増えが順調なら飲ませる必要はなく育児用ミルクでいいと小児科で言われました。
またミルクは3回食ならもう200-400の間でいいと思うので少し飲み過ぎかな?と思いました!同じく10カ月で3回食ですが9ヶ月の頃から一日に多くても400飲んでます。
![Himetan❤️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Himetan❤️
フォローアップミルクは離乳食で不足しがちなカルシウムや鉄分を補うためのものなので離乳食をしっかりと食べれてるならあげる必要はないですよ☺️
うちは娘は嫌がり一緒飲みませんでしたし、息子はサンプルを一度あげたのを飲んだくらいです。
娘は離乳食の食べが悪い時もあってミルクを飲んでる量が多かったですが、息子はしっかりと食べてたので朝と昼の離乳食後すぐというよりは30〜1時間にミルクを80〜100くらいあげてました。
夕方と寝かしつけ前は200あげてました。
離乳食の時はお茶をあげて、少し時間をあけてミルクをあげてみたらいいと思います。
また夕方や夜はそのままでいいと思いますよ☺️
-
ゆん
そうなんですね💓
やはり、ミルク量多いみたいですね😂減らしていきます!
そして、すぐぢゃなくて時間空けてですね!参考になります!
夕方からはそのままで。
朝とお昼を変えてみます!
ありがとうございました💓- 7月2日
ゆん
ミルク飲ませすぎなんですね🥺笑
離乳食食べ終わったあと、足りてないのか泣くので、ミルクあげたら飲み干してしまうし、こんなものなのかと思ってました🙄笑
少しずつ減らしていきます🙏💓
m.a
うちの子も初めはそのくらい飲ませてたら病院で離乳食もしっかり食べてるし飲ませすぎと言われ減らしました🤧笑欲しがったらついあげたくなりますよね。
離乳食少し増やしたら離乳食後のミルク欲しがらなくなりました!
ゆん
減らさないとダメですね😂
聞いといてよかった🙏💓
ありがとうございます!
離乳食の量を様子見ながら少し増やすのもいいですね!
何がいい感じでいくのか探ってみます!💓