
11ヶ月の娘がパパに慣れる日はいつ頃でしょうか?パパが抱っこすると大泣きするので、心配しています。パパでも大丈夫になる時期を知りたいです。
パパでも大丈夫になる日はいつくるのでしょうか?😅
11ヶ月の娘がいます。
先週の金曜から3日間の慣らし保育、今日から入園したのですが、不安からかママじゃないとだめが加速し、家ではパパが抱っこすると大泣きします。
生後3ヶ月からパパ見知り、人見知りが始まり、その強弱はあるものの、基本的に「ママがいい」が持続されてきました。
パパでも大丈夫はいつくるんでしょうか?
甘えてくれる娘はすごく可愛いのですが、パパが凹んでます。
みなさんのご経験を教えていただけると嬉しいです😊
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳9ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ぽんchan.
下の娘が全く同じです💦
ママっ子過ぎてお手上げ状態です(笑)9月から保育園なんですが心配です(╥﹏╥)

skyg
パパじゃダメかも。。と大人が頭で考えながら抱っこしたり接しないように気をつけてました。泣こうが喚こうが、「お父さんの抱っこいいなー!」と常に明るく、みんなでぎゅーっとしたり、とにかくこちらの不安な気持ちは絶対に知られないようにしてました。すぐにパパ見知りはなくなりましたよー☺️
-
はじめてのママリ🔰
大人の表情や雰囲気をよく感じ取ってるのかもしれないですよね💦
パパは接する時、明らか顔が沈んでます😅
へこたれず明るく対応できるようパパフォローに努めます!
ありがとうございます😊- 7月2日

𝒪𝓏𝒾 .:*✩いちご狩り楽しみ
うちも一時期パパ見知りありました😅
でも旦那がものすごく頑張って娘との時間をかなり作った結果今では大丈夫になりました😊
平日でもほんのちょっとの時間でもやはり関わることが大事だと思いました🤗
泣かれても泣かれても娘にガンガンいってました🤣
でもいまだに寝る前だけはダメですが😂💔
-
はじめてのママリ🔰
同じ月齢ですね!
寝る前、わかります!
諦めて生後1ヶ月以降はずっと寝かしつけママになってます😂
パパへこたれず頑張らはったんですね〜😊
このお話をうちのパパにも伝えようと思います!前向きにがんばってくれそうです😂
ありがとうございます!- 7月2日
はじめてのママリ🔰
ママっ子だと誰にも預けたことないので心配ですよね😢
うちの子は保育園5日目ですが園ではほとんど泣いてるらしく声枯れてます…
9月からがんばってください😭